旅スルおつかれ様 ハーフタイムツアーズ クラブツーリズム×テレビ東京

ツアーを探す

<検索結果> 14 件のツアーがあります。

  • 3/24 放送

    1300年の歴史を持つ江戸総鎮守へ「神田明神」を知る一日学校 日帰り

    神田明神は「江戸総鎮守」として、幕府をはじめ江戸庶民にいたるまで篤い崇敬を受けてきましたが、その魅力を岸川禰宜から日本三大祭の1つである「神田祭」の歴史と共に語っていただきます。

    専門家から座学で学び、一緒に境内を散策して学ぶことができる内容です。徳川家とゆかりの深い場所ですので、大河ドラマを楽しみにしている人はぜひ、訪れてみてください。

    日帰り

    東京都

    旅行代金 おひとり

    ¥ 13,500

    詳細こちら
  • 3/2,3 放送

    今さら聞けない歴史 徳川家康編 ドラマで話題の徳川家康の一生をたどる 静岡・愛知・関ケ原 3日間<おひとり参加も歓迎>

    徳川家康といえば、その名を知らない人はいないだろう有名な武将です。とはいえ、「名前は知っているけど何をした人なのかは実は……」という方も意外といるのではないでしょうか。そんな時は本ツアーがぴったり!

    有名すぎて「今さら聞けない」徳川家康の生涯を、歴史ナビゲーターが解説します。生誕の地「岡崎城」をはじめとした家康ゆかりの6名城、歴史の教科書にも出てきた家康が戦った3つの合戦地へご案内いたします。また、1日目昼食は歴史学者・小和田哲男先生がアドバイスされた「家康膳」の昼食をお召し上がりください。

    2泊3日

    静岡県/愛知県/岐阜県

    旅行代金 1~2名1室利用時 おひとり

    ¥ 79,800 ~ ¥89,800

    詳細こちら
  • 1/20 放送

    奥の細道を訪ねて 第1回 芭蕉ゆかりの深川<おひとり参加も歓迎>

    『月日は百代の過客~』の序文で有名な紀行文『奥の細道』。このツアーでは松尾芭蕉に焦点を当て、芭蕉が何を伝えようとしたのか?全15回シリーズに分けて芭蕉の足跡を忠実に追います。
    松尾芭蕉は江戸深川より「奥の細道」の旅へ出発し、仙台堀川に浮かぶ船に乗り、2400キロに及ぶ壮大な旅へ出かけました。大垣でのゴールは涙を流される方もいらっしゃいます。
    学び・感動・仲間作りが沢山詰まった知的好奇心を満たす旅へご一緒に踏み出しましょう!

    日帰り

    東京都

     

    詳細こちら
  • 1/14,17 放送

    四国の日本100名城全9城へご案内 四国4県9城めぐり 3日間<おひとり参加も歓迎>

    2006年、公益財団法人の日本城郭協会が文科省、文化庁とともに日本が誇る100の城郭・城跡を選定しました。その100のうち、本ツアーでは四国にある9城すべて(①丸亀城 ②高松城跡 ③徳島城跡④高知城 ⑤今治城 ⑥松山城⑦湯築城跡⑧ 宇和島城 ⑨大洲城)をめぐります。お城によっては専門ガイドが同行するため、より理解を深めながらお城めぐりをお楽しみいただけます。

    日本に城ができたのは弥生時代と言われています。農耕が始まると貧富の差が生まれ、略奪されるのを避けるために城が造られたのです。かつて日本には2万を超える城がありましたが、今では見学できる城は200余り。奥が深く、趣深い城。城好きの方から初心者の方まで、ぜひこの機会に四国の城の素晴らしさに触れてみてください。

    2泊3日

    香川県/徳島県/愛媛県/高知県

     

    詳細こちら
  • 11/24 放送

    平将門ゆかりの神社と北斗七星の謎に迫る<おひとり参加も歓迎>

    神田明神や首塚など、東京には平将門ゆかりの神社がいくつもあります。
    東京にある平将門ゆかりの神社を結ぶと「北斗七星」の形になることをご存じでしょうか。
    様々な都市伝説として語り継がれる七つの神社をナビゲーター同行で参拝します。

    日帰り

    東京都

     

    詳細こちら
  • 1/30 BSSP 放送

    <エジプト考古学博物館から生配信!> 古代エジプト謎解きオンラインツアー

    エジプト考古学博物館から生配信する全3回のシリーズ企画です!
    1回でも、2回でも、3回でも、また、ご興味のある回だけでも、ご自身で選んでご参加いただけます。
    通常ツアーではガイドと一緒に見学できない箇所や、特別な許可を得て撮影した映像を公開します!
    過去5年間エジプトに在住し日本語ガイド歴のある山本氏と現地エジプトガイドがご案内します。

    海外旅行に行く事が難しい今だからこそ、現地生配信!でエジプトの魅力を感じていただきたいと思います。いずれの回も、通常ツアーでは撮影出来ないエリアを特別な許可を得て撮影してきましたので、特別な体験になるかと思います。

    オンラインツアーでご紹介する箇所
    第1回 3月27日(土)  階段ピラミッド
    第2回 4月17日(土)  クフ王のピラミッド、スフィンクス
    第3回 5月8日(土)  黄金のマスク

    他にも個性豊かなオンラインツアーをご用意しております!
    詳しくはコチラから

    [感染症への対策]
    ・オンラインツアーだから、コロナ禍でも自宅にいながら気軽に海外旅行気分を味わえます。

    日帰り

    エジプト(オンライン)

     

    詳細こちら
  • 7/7,8 放送

    黒田ナビゲーター同行 縄文王国山梨・長野へ 黒曜石鉱山と縄文人に出会う 2日間<おひとり参加も歓迎>

    現在は21世紀、西暦で2021年ですが、今からおよそ1万年〜2万年前の日本は縄文時代と呼ばれる時代でした。その縄文時代の特徴と言えるのが、土器・土偶の登場です。本ツアーでは、縄文時代の遺跡を詳しい専門ナビゲーターとともにめぐるものです。今回は山梨県と長野県にある縄文遺跡を訪れます。本州で最大と言われる黒曜石の原産地があるエリアで、縄文人が黒曜石を掘り起こしていた様子を思い浮かべながら遺跡にふれてみてはいかがでしょうか?「世界遺産・日本遺産の語り部」として有名な黒田ナビゲーターが、縄文時代とは何なのかを解説する講座がありますので、歴史に明るくない方でも楽しめるようになっています。ぜひ、この機会に縄文文化に触れてみてはいかがでしょうか。

    山梨県・長野県は縄文時代の遺跡が数多く発見され多くの素晴らしい土偶などが見つかっています。縄文時代から沢山の人が住んでいた事や縄文文化が大きく華開いた有数の土地をナビゲーターと共に訪ねます。

    感染症への対策

    ・バス1人2席ご用意
    ・19名様限定
    ・解説が耳元で聞こえるガイディングレシーバー付!

    こんなツアーです

    ・歴史に詳しくない方でもナビゲーターが同行しますので安心です
    ・ガイディングレシーバー付ですので、ソーシャルディスタンスを確保
    ・おひとりでの参加も大歓迎です。

    1泊2日

    山梨県/長野県

     

    詳細こちら
  • 7/19,20 放送

    【2022年話題の北条義時を学ぶ】中伊豆の源氏と北条氏ゆかりの地めぐり 2日間<おひとり参加も歓迎>

    今回のツアーでは、北条義時が生まれた伊豆をメインに大河ドラマゆかりの地をめぐります。
    すでに5万人超の方が訪れている大人気の大河ドラマ館や義時が建立したお寺、北条家が携わったお寺のほか、伊豆の観光スポットに足を運びます。
    そのほか、大河ドラマが大好きな方、源平の争いや鎌倉幕府設立に興味のある歴史好きの方まで、多くの方が楽しめる内容になっていますので、ぜひご参加ください。

    1泊2日

    静岡県

     

    詳細こちら
  • 9/16,17 放送

    通常非公開「光秀公肖像画が眠る阿弥陀堂」謎多き明智光秀出生の4つの地を辿る 2日間<おひとり様も歓迎>

    明智光秀出生の4つの地(天龍寺・龍護寺・桔梗塚・西高木陣屋跡)は全て現地案内人が解説し、謎多き光秀の生い立ちに迫ります。

    [感染症への対策]
    ・天龍寺・龍護寺・桔梗塚・西高木陣屋跡は、15名につきガイド1名でご案内。密にならないよう対策。

    ※番組で紹介した旅行代金は龍護寺の御朱印代(1体300円)を加えた金額となります。
    ご希望の場合はツアー予約時のオプションにてお申込みください。

    1泊2日

    岐阜県

     

    詳細こちら
  • 5/26,27 放送

    続日本100名城 上州真田三名城へ 「岩櫃城跡」「沼田城跡」「名胡桃城跡」日帰り

    歴史に詳しい講師がガイド役をつとめ、バスで効率よく3ヶ所の城跡を巡ります。
    講師作成の資料や記録帳もあり、名城の魅力にじっくり浸れます。
    また三城に加え、真田信之の正室であった小松姫の墓がある正覚寺へもご案内。
    日帰りなのでおひとりでも気軽に参加できます。

    参加者にはツアーオリジナル名城記録帳をプレゼント!

    こんなツアーです

    ・貸切バスでのツアーのため、交通手段が限られて個人ではアクセスしにくい場所も、効率よく巡ることができます。
    ・お城の記録帳が付いていますので、旅の足跡や思い出を保存できます。
    ・参加者の多くがおひとり参加のため、おひとりでも同じ趣味の方と会話も弾み、楽しく過ごせます。
    ・歴史に精通した専門の講師がツアーに同行し、わかりやすくご案内します。
    ・同行する講師作成の、見学内容が詳細に記載された「オリジナルレジュメ(資料)」付きです。

    日帰り

    群馬

     

    詳細こちら

こちらのツアーもオススメ