歴史的な史跡や遺産をめぐる、知識欲をくすぐる旅にでかけましょう。学びもあれば、意外な歴史の事実に驚く感動が待っているかも!
<検索結果> 12 件のツアーがあります。
2/22放送
奥の細道を訪ねて 第1回 芭蕉ゆかりの深川
『月日は百代の過客~』の序文で有名な紀行文『奥の細道』。このツアーでは松尾芭蕉に焦点を当て、芭蕉が何を伝えようとしたのか?全15回シリーズに分けて芭蕉の足跡を忠実に追います。
松尾芭蕉は江戸深川より「奥の細道」の旅へ出発し、仙台堀川に浮かぶ船に乗り、2400キロに及ぶ壮大な旅へ出かけました。大垣でのゴールは涙を流される方もいらっしゃいます。
学び・感動・仲間作りが沢山詰まった知的好奇心を満たす旅へご一緒に踏み出しましょう!
※人気ツアーのため、カタログ掲載の出発日から、4月6日(土)、7日(日)発が追加となりました。ご予約はお早めに!
・全15回のシリーズ旅
・約600里(2400キロ)に及ぶ芭蕉の壮大た旅の足跡をたどります
・全工程専属歴史講師が同行
・毎回、オリジナル資料を進呈
・ナビゲーターの話が耳に届くガイディングレシーバー付き
・参加者全員に旅の足跡が残せる記録帳を差し上げます
・第2回は「千住から大神神社へ」、第3回「鹿沼より日光まで」
詳細は、ハーフタイムツアーズカタログ第2号の19ページをご覧ください。
旅の楽しさが一層広がる説明会も開催いたします。
詳しくはこちら
※外部サイト(クラブツーリズム)にジャンプします
旅行代金 おひとり様
¥5,980
1/8,9放送
続100名城 上州真田三名城へ 「岩櫃城跡」「沼田城跡」「名胡桃城跡」日帰り
歴史に詳しい講師がガイド役をつとめ、バスで効率よく3ヶ所の城跡を巡ります。
講師作成の資料や記録帳もあり、名城の魅力にじっくり浸れます。
また三城に加え、真田信之の正室であった小松姫の墓がある正覚寺へもご案内。
日帰りなのでおひとりでも気軽に参加できます。
・貸切バスでのツアーのため、交通手段が限られて個人ではアクセスしにくい場所も、効率よく巡ることができます。
・お城の記録帳が付いていますので、旅の足跡や思い出を保存できます。
・参加者の多くがおひとり参加のため、おひとりでも同じ趣味の方と会話も弾み、楽しく過ごせます。
・歴史に精通した専門の講師がツアーに同行し、わかりやすくご案内します。
・同行する講師作成の、見学内容が詳細に記載された「オリジナルレジュメ(資料)」付きです。
旅行代金 おひとり様
¥15,000
12/24,25放送
ご朱印旅 「群馬・宝徳寺」「古峯神社」「国宝・鑁阿寺(ばんなじ)」非公開エリア特別拝観
群馬と栃木を代表する神社仏閣の「宝徳寺」「古峯神社」「鑁阿寺」。本ツアーでは、今回この3つの神社仏閣の「御朱印」をご用意いたしました! 住職の直筆による御朱印がうれしい「群馬・宝徳寺」。力強い天狗の御朱印に素晴らしい「古峯神社」。そして、国宝の寺「鑁阿寺」では御朱印のほか、通常、非公開となっている経蔵を案内付で特別に拝観していただきます。
※御朱印は紙での御用意となります。個人の御朱印帳は御遠慮ください。
・住職直筆の「群馬・宝徳寺」の季節により変わるかわいらしい朱印
・天狗の杜「古峯神社」力強い天狗の朱印
・国宝の寺「鑁阿寺」を案内付で特別拝観
旅行代金 おひとり様
¥13,900
12/13,14放送
豊かな自然と信仰が生きるキリシタンの里 外海から五島列島 3日間
1966年に出版された遠藤周作の小説『沈黙』。その舞台となったのが、大村藩領の外海(そとめ)と五島列島が、今回のツアーの舞台です。
五島列島は太古から人々の祈りや願いに満ち溢れた地で、今回の特別企画では、「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」をじっくり見学します。
2018年に世界遺産に登録され、今、人気が高まっています。日本で“訪れるのが難しい”と言われている世界遺産。海上タクシーをチャーターして効率よく回ります。
潜伏キリシタンを学ぶミニ講座も開催。歴史を知らない方でも安心してご参加いただけます。
・旧五島藩主、第35代目当主である「五島典昭氏」がご案内。
・夜には、「潜伏キリシタンを知る講座」を開催。
・歴史講師同行で、しっかりと学びの体験ができます。
10/31, 11/1放送
日本列島旧石器時代発見の地・岩宿遺跡と東日本最大の前方後円墳・太田天神山古墳 日帰り
従来、古代遺跡を個人で見学すると、「解説が少なく、よくわからない」という声が少なくありません。本ツアーでは、専門家レベルの稲用ナビゲーターが同行しますので、遺跡や古墳を眺めながら解説を聞けます。また、バスの中でも歴史情報を説明いたしますので、移動中でも退屈することなくお過ごしいただけます。
・稲用章ナビゲーターによるツアー詳細をまとめたレジュメ付き
・おひとりでの参加者も多く、10~80代と幅広い年齢層が参加
・個人ではなかなか行けないスポットも楽しめます
・学芸員・研究者といった歴史の専門家がナビゲート
旅行代金 おひとり様
¥16,000