歴史的な史跡や遺産をめぐる、知識欲をくすぐる旅にでかけましょう。学びもあれば、意外な歴史の事実に驚く感動が待っているかも!
<検索結果> 15 件のツアーがあります。
1/14,17 放送
四国の日本100名城全9城へご案内 四国4県9城めぐり 3日間<おひとり参加も歓迎>
2006年、公益財団法人の日本城郭協会が文科省、文化庁とともに日本が誇る100の城郭・城跡を選定しました。その100のうち、本ツアーでは四国にある9城すべて(①丸亀城 ②高松城跡 ③徳島城跡④高知城 ⑤今治城 ⑥松山城⑦湯築城跡⑧ 宇和島城 ⑨大洲城)をめぐります。お城によっては専門ガイドが同行するため、より理解を深めながらお城めぐりをお楽しみいただけます。
日本に城ができたのは弥生時代と言われています。農耕が始まると貧富の差が生まれ、略奪されるのを避けるために城が造られたのです。かつて日本には2万を超える城がありましたが、今では見学できる城は200余り。奥が深く、趣深い城。城好きの方から初心者の方まで、ぜひこの機会に四国の城の素晴らしさに触れてみてください。
旅行代金 2名1室利用時 おひとり
¥ 84,000 ~ ¥98,000
1/30 BSSP 放送
<エジプト考古学博物館から生配信!> 古代エジプト謎解きオンラインツアー
エジプト考古学博物館から生配信する全3回のシリーズ企画です!
1回でも、2回でも、3回でも、また、ご興味のある回だけでも、ご自身で選んでご参加いただけます。
通常ツアーではガイドと一緒に見学できない箇所や、特別な許可を得て撮影した映像を公開します!
過去5年間エジプトに在住し日本語ガイド歴のある山本氏と現地エジプトガイドがご案内します。
海外旅行に行く事が難しい今だからこそ、現地生配信!でエジプトの魅力を感じていただきたいと思います。いずれの回も、通常ツアーでは撮影出来ないエリアを特別な許可を得て撮影してきましたので、特別な体験になるかと思います。
オンラインツアーでご紹介する箇所
第1回 3月27日(土) 階段ピラミッド
第2回 4月17日(土) クフ王のピラミッド、スフィンクス
第3回 5月8日(土) 黄金のマスク
他にも個性豊かなオンラインツアーをご用意しております!
詳しくはコチラから
[感染症への対策]
・オンラインツアーだから、コロナ禍でも自宅にいながら気軽に海外旅行気分を味わえます。
1/23 SP 放送
<オンラインツアー>『エジプト考古学博物館から生配信!~エジプト神話とツタンカーメンに出会う~』
カイロ考古学博物館はとても人気のある観光スポットで、普段は展示品にも人だかりができるほどです。オンラインツアーでは人だかりを気にせずゆっくり見学できるというメリットもあります。またご自宅でお子様と一緒に視聴される方もおり、家族みんなで視聴いだくことも可能です。家族で途中出題されるクイズをワイワイと解きながらツアーを進めるのも楽しいですので、ぜひオンラインツアーを体験してみてください!
エジプト観光では定番の「エジプト考古学博物館」は100以上の部屋があり収蔵点数はなんと20万点にものぼると言われています。そんな大人気の博物館と生中継で繋ぎ、弊社ツアーでも評価の高い日本語ガイドと過去5年間エジプトに在住し、日本語ガイド歴のある山本氏がたっぷりと博物館内を解説いたします!さらに江戸東京博物館で開催中の、「国立ベルリン・エジプト博物館所蔵古代エジプト展天地創造の神話」入場券付プランもご用意!
他にも個性豊かなオンラインツアーをご用意しております!
詳しくはコチラから
[感染症への対策]
・オンラインツアーだから、コロナ禍でも自宅にいながら気軽に海外旅行気分を味わえます。
・コロナ感染を気にすることなく海外旅行気分が味わえます!
・Zoomを使ったオンラインツアーだから家で家族や友人と一緒に楽しめます!
・エジプト考古学博物館を現地ガイドと日本語ガイドが一緒にご案内!
6/3 放送
【歴史を学びたい・特別編】本能寺は僧侶の案内付で拝観 三日天下「明智光秀」と三英傑「織田信長」 11の軌跡探訪3日間
織田信長と明智光秀。主従関係にあったこの2人には多くの“なぜ”があります。明智光秀は戦国時代に生まれた武将で、家臣として織田信長につかえながら、天下統一を果たした信長を討ったことで知られています。本ツアーでは、織田信長と明智光秀、2人のゆかりの地を11ヵ所めぐります。本能寺はもちろん、明智光秀生誕の地(明智長山城跡)や岐阜城、福知山城、天王山、宝厳寺など関係する地域をまわりながら、観光スポットにも足を運びます。大河ドラマで注目の集まる明智光秀の謎を解く2泊3日の旅をお楽しみください。
出生地の岐阜から築城した京都・福知山、光秀の菩提寺がある滋賀の西教寺など歴史に沿って史跡へ効率よくご案内します。
・「麒麟がくる ぎふ恵那 大河ドラマ館」にも訪れます
・岐阜城ではロープウェイからの絶景が楽しめます
・本能寺ではツアー特別のご朱印がもらえます
7/7,8 放送
黒田ナビゲーター同行 縄文王国山梨・長野へ 黒曜石鉱山と縄文人に出会う 2日間<おひとり参加も歓迎>
現在は21世紀、西暦で2021年ですが、今からおよそ1万年〜2万年前の日本は縄文時代と呼ばれる時代でした。その縄文時代の特徴と言えるのが、土器・土偶の登場です。本ツアーでは、縄文時代の遺跡を詳しい専門ナビゲーターとともにめぐるものです。今回は山梨県と長野県にある縄文遺跡を訪れます。本州で最大と言われる黒曜石の原産地があるエリアで、縄文人が黒曜石を掘り起こしていた様子を思い浮かべながら遺跡にふれてみてはいかがでしょうか?「世界遺産・日本遺産の語り部」として有名な黒田ナビゲーターが、縄文時代とは何なのかを解説する講座がありますので、歴史に明るくない方でも楽しめるようになっています。ぜひ、この機会に縄文文化に触れてみてはいかがでしょうか。
山梨県・長野県は縄文時代の遺跡が数多く発見され多くの素晴らしい土偶などが見つかっています。縄文時代から沢山の人が住んでいた事や縄文文化が大きく華開いた有数の土地をナビゲーターと共に訪ねます。
・バス1人2席ご用意
・19名様限定
・解説が耳元で聞こえるガイディングレシーバー付!
・歴史に詳しくない方でもナビゲーターが同行しますので安心です
・ガイディングレシーバー付ですので、ソーシャルディスタンスを確保
・おひとりでの参加も大歓迎です。
5/26,27 放送
続日本100名城 上州真田三名城へ 「岩櫃城跡」「沼田城跡」「名胡桃城跡」日帰り
歴史に詳しい講師がガイド役をつとめ、バスで効率よく3ヶ所の城跡を巡ります。
講師作成の資料や記録帳もあり、名城の魅力にじっくり浸れます。
また三城に加え、真田信之の正室であった小松姫の墓がある正覚寺へもご案内。
日帰りなのでおひとりでも気軽に参加できます。
参加者にはツアーオリジナル名城記録帳をプレゼント!
・貸切バスでのツアーのため、交通手段が限られて個人ではアクセスしにくい場所も、効率よく巡ることができます。
・お城の記録帳が付いていますので、旅の足跡や思い出を保存できます。
・参加者の多くがおひとり参加のため、おひとりでも同じ趣味の方と会話も弾み、楽しく過ごせます。
・歴史に精通した専門の講師がツアーに同行し、わかりやすくご案内します。
・同行する講師作成の、見学内容が詳細に記載された「オリジナルレジュメ(資料)」付きです。