旅スルおつかれ様 ハーフタイムツアーズ クラブツーリズム×テレビ東京

ツアーを探す

<検索結果> 34 件のツアーがあります。

  • はじめてのシンガポール4日間 添乗員同行/シンガポール航空往復直行便(成田~シンガポール間)利用  <おひとり参加も歓迎>

    昨今の燃油高騰の今、燃油サーチャージ込でご案内!出発前から燃油変動のわずらわしさを気にせずにすむので安心です。シンガポールの主要観光地と、ユネスコの無形文化遺産に登録されたホーカーズ屋台を含む名物グルメを添乗員同行で楽しむ! シンガポールツアーの決定版!

    限られた日数で、見逃せない観光地を効率よく巡ります。プラナカン文化が香るカラフルな街:カトン地区、アラブストリート、チャイナタウンの街散策にもご案内。

    2泊4日

    シンガポール

    旅行代金 2名1室利用時 おひとり

    ¥ 239,000 ~ ¥559,000

    詳細こちら

    ※燃油サーチャージは旅行代金に含まれております。

  • 4/20 放送

    歴史ナビゲーター同行 旧軍港呉の歴史と戦艦大和 一日学校 2日間<おひとり参加も歓迎>

    呉は、横須賀・佐世保・舞鶴とともに「旧軍港呉4市」で、明治時代になると鎮守府が設置され軍港として発展しました。そのため船を修理するドックがあり、倉庫や水道施設が建設され、現在、それらは近代化遺産となっています。本ツアーでは、その呉を含め瀬戸内にある戦艦「大和」の関連施設をめぐります。大和ミュージアムをはじめ、「旧軍港クルーズ」山本五十六元帥が通われた料亭や鎮守府司令長官舎などを加えて特別に大和を建造した急海軍工廠のドッグを見学します。戦艦大和に関するミニ講座を開催。戦艦大和が好きな人にはたまらない2日間になるでしょう。歴史に詳しいナビゲーターがしっかり解説しますので、戦艦大和に詳しくない初心者でも楽しめます。ぜひ参加してみてください。

    「戦艦大和」が日本の未来に残してくれた数々の誇りと遺産を学び先人の魂に思いを馳せる旅に、ご案内いたします。

    1泊2日

    広島県

     

    詳細こちら
  • 1/26 放送

    東武浅草駅裏側探検ツアー 〜東武グループ×台東区特別企画〜 <おひとり参加も歓迎>

    今回訪れるのは、国内外の観光客から人気の浅草です。このツアーでしか味わえないさまざまな観光と体験ばかりで、特に東武浅草駅の非公開エリアの見学、構内放送などの駅員体験、普段は立ち入られない場所から見る時計台など、きっとまだ知らない浅草の一面を感じられるでしょう。
    ランチは、2020年にオープンしたばかりの浅草東武ホテルで季節を感じるコース料理をご堪能いただきます。東京スカイツリー、隅田川を臨むレストランで味わう料理はまた格別です。「浅草は行ったことがある」、そんな人にこそ参加していただきたい特別なツアーです。ぜひご参加ください!

    日帰り

    東京都

     

    詳細こちら
  • 6/4 放送

    【知らない世界を覗いてみたい・特別編】帝国ホテル「パークサイドダイナー」でのランチ 知って得する銀座の裏道歴史さんぽ

    銀座といえば、ビルの間の歩行者天国を多くの人が歩いている近代的なイメージです。そんな銀座にも、小さな「歴史」を見つけることができます。路地裏に残る煉瓦街など、古い歴史を探すのも楽しいですが、洗練された街の中で現代と融合された歴史を見つけるのも面白いものです。今回のツアーは、「歴史」に焦点を絞ったツアーです。目玉となるのが、歴史のある帝国ホテルで1964年東京オリンピック当時のお料理が食べられるということ。“過去を体験できる”という特別な時間を、体験してみてはいかがでしょうか。

    1964年東京オリンピック時「選手村」での料理長を務めた帝国ホテル総料理長村上シェフのレシピを元に現代風にアレンジしたメニューをランチで提供。個人では見落としがちな銀座の裏の顔(路地裏の世界)をガイドがご案内!

    こんなツアーです

    ・名宿「帝国ホテル」でのランチ
    ・店と店の間を横切る狭い路地裏も銀座ならではの名所
    ・昭和の雰囲気がたまらないバーも裏路地にはたくさん

    日帰り

    東京都

     

    詳細こちら
  • 12/9 放送

    【大人の社会科見学】神田上水の歴史散歩と環状七号線地下調節池の地下探検<おひとり参加も歓迎>

    「水」にまつわる、歴史を学ぶ街歩きとインフラ見学が合体した本ツアー。今回の目的地は神田です。

    徳川家康が江戸に入府したころより、水は庶民にとって貴重な存在であり、また河川の氾濫と共に脅威でありました。そんな水と東京の歴史をこのツアーの前半ではご案内してまいります。現在も洪水の危険性がある東京ですが、環状七号線の地下40メートルに巨大な調節池があることはあまり知られてません。「あなたのしらない世界」が環七の地下に広がっています。水の問題が身近になってきている今だからこそ、インフラの世界を覗いてみましょう。
    昼食には神田川の井戸水で泥ぬきしたうなぎをご賞味いただけます。

    日帰り

    東京都

     

    詳細こちら
  • 10/22 放送

    NEXCO中日本共同企画 今しか見られない!工事中の新東名高速道路に潜入ツアー<おひとり参加も歓迎>

    NEXCO中日本・クラブツーリズムの共同で実現した当ツアー。いつも何気なく利用している高速道路がどのように作られているのか、完成してしまったら見ることの出来ない工事現場3つを巡ります。これが地図に載る仕事か!と感動する今しか出来ない経験をしてみませんか?迫力のある工事現場と特別な体験はぜひ多くの方に体験いただきたいです。

    感染症への対策

    ・換気機能完備の観光バスを利用
    ・バス座席は他のグループの方との相席はございません
    ・工事現場見学中に着用するヘルメット・反射材は消毒済のものを1人1セットずつ貸し出します。
    ・お食事会場ではお客様同士の対面を避けてお席をご用意いたします。

    日帰り

    静岡県

     

    詳細こちら
  • 9/29,30 放送

    個人では行きづらい歴史ロマン感じる 関西遺構・廃墟めぐり3日間<おひとり参加も歓迎>

    過去の建物や土木構造物などの残っているものを「遺構」と呼びます。また、建築物などが長い間使われず荒廃した状態を「廃墟」と言います。本ツアーでは、遺構・廃墟めぐりが好きな方向けの内容で、今回は関西方面の遺構・廃墟をご覧いただきます。和歌山県にある、「ラピュタの島」と呼ばれる友ヶ島(ともがしま)。兵庫県にある、「廃墟の女王」と呼ばれる摩耶観光ホテル。関東にいるとなかなか関西方面に足を延ばすのも簡単ではないと思いますので、ぜひこの機会に和歌山県と兵庫県で関西の遺構・廃墟めぐりをしてみませんか?

    旧日本軍要塞遺構の島「友ヶ島」や、廃墟の女王「旧摩耶観光ホテル」など、個人では行きにくい遺構・廃墟見学を現地ガイド同行・バス1台当たり最大22名・案内を聞きやすいガイディングレシーバー付でご案内します。

    感染症への対策

    ・ガイディングレシーバー利用で、密回避
    ・バス座席は1列2名様まで
    ・換気機能完備のバスを利用

    こんなツアーです

    ・2ヶ所の遺構・廃墟めぐりはガイド付での見学です
    ・ガイド同行でないと見学できない明延鉱山もめぐります
    ・廃校をリノベーションした建物でのランチもお楽しみポイントです

    2泊3日

    和歌山県/兵庫県

     

    詳細こちら
  • 12/14,15 放送

    2021年初公開の近代遺産群 横須賀貝山地下壕の地下世界と浦賀造船所見学<おひとり参加も歓迎/現地集合プランもあり>

    呉市・佐世保市・舞鶴市と並び、近代化遺産を保全しているのが横須賀市です。横須賀市で有名なのが、猿島にある砲台跡、それから世界三大記念艦の「三笠」でしょうか。今回のツアーではこれら近代化遺産ではなく、貝山地下壕をメインに、2021年初となる浦賀ドックの見学をお楽しみいただきます。1日でまわる日帰りツアーですが、ガイドがしっかりと解説してくれるので安心です。そのほか、海上自衛隊がつくる“横須賀カレー”をランチにご賞味いただきます。ぜひ、この機会に横須賀の魅力に触れてみてください。

    日帰り

    神奈川県

     

    詳細こちら
  • 9/20 放送

    <現地集合>老舗「桜なべ中江」の昼食と今に残る吉原遊郭の光と闇の歴史を紐解く 日帰り<おひとり参加も歓迎>

    吉原の正しい歴史を学び、人情味溢れる浅草の雰囲気をお楽しみください。ツアー中には吉原商店会・不破会長による吉原歴史講座も開催し、さまざまな疑問や質問にも丁寧にお答えします。ご参加いただいた皆様に「金太郎あめ」のお土産付きです。

    日帰り

    東京都

     

    詳細こちら
  • 8/26 放送

    10名様限定お寺でプラネタリウム「銀河座」貸切上映とソラマチ31階でランチ<おひとり参加も歓迎>

    東京都にあるプラネタリウムはおよそ20ヵ所です。コニカミノルタやベネッセのそれが有名ですが、東京には日本でも珍しいプラネタリウムがあります。本ツアーでは、東京都葛飾区の下町にある、とにかく珍しい「お寺プラネタリウム」と呼ばれる銀河座に行きます。そのほか、銀河座がある京成立石駅の商店街を散策したり、東京ソラマチの最上階で絶品パスタを食べたりと、下町風情をいつもとはちょっと違った角度で楽しむことができます。この機会に是非、東京の下町の雰囲気に触れてみませんか?

    プラネタリウムだからこそ都心では見れない小さい星々もご覧いただけます。季節に合わせた星空をお楽しみください。
    昭和レトロな商店街をガイドとともに散策したあと、ソラマチ最上階のイタリアンレストランで街を眺めながらの昼食にご案内します。

    感染症への対策

    ・通常、25名様までお入りいただける会場を、10名様で貸切り、ゆったりご鑑賞いただけます。

    こんなツアーです

    ・定員25名のプラネタリウムですが10名に限定して対策しています
    ・おひとり様でのご参加も歓迎しています
    ・流行りの“昭和レトロ”を感じる仲見世商店街を散策します

    日帰り

    東京都

     

    詳細こちら

こちらのツアーもオススメ