見るだけが旅ではありません。見て感動したら写真に撮って、絵に描いて。講師の手ほどきを受けて、知識やテクニックも磨けます!
<検索結果> 6 件のツアーがあります。
2/8 放送
<絵画・スケッチの旅>『守田篤博講師から学ぶ東京スケッチ日和』<おひとり参加も歓迎>
子どもの頃に習うと表現力が豊かになると言われる絵画。大人になってから習ったとしても、気持ちを落ち着かせて集中力が養えたり、伝えることのポイントを見極められるようになったりと、いろいろな効果があると言われています。
今回のツアーは、全5回の初心者向けスケッチ入門講座です。超初心者限定のツアーですので、「小学校以来、絵なんて描いていない」という人でも安心して、参加いただけます。
5/4 放送
【スケッチ】小野月世講師*森の中に咲くバラの風景 ドリプレ・ローズガーデン 日帰り<おひとり参加も歓迎>
水彩画講師・小野月世講師同行のもと、この季節が見頃の350品種2,000本ものバラが咲き誇るガーデンをじっくり3~4時間滞在し描きます。講師から直接指導を受けられるので、初心者の方も安心してご参加いただけます。
プロの水彩画家が同行するので、しっかり指導を受けられます。また参加者は同じ趣味同士、スケッチ談議もありで気兼ねなく趣味の旅を満喫できます。昼食付なのでお荷物も少なく楽々。
2/12 放送
撮りっぷ 「お花編」 第2回菜の花に彩られる列車とマザー牧場の花畑 日帰り
●フォトナビゲーターが同行!(撮り方やカメラ設定を教えてくれます)
●旅アト オンライン交流会開催(ツアー後に写真を見せ合ってレベルアップ)
●月1×全6回のシリーズ開催(毎回撮影地に合った撮り方学べます)
[感染症への対策]
・バスはおひとり様2席利用、定員は最大でも22名
9/28 放送
プロカメラマン・坂井田富三氏同行 ドリプレローズガーデンとねこちゃんふれあいパーク 日帰り<おひとり参加も歓迎>
ねこ好きの人、集まれ!日帰りでねことたわむれて、ねこを撮影もできるツアーがあります。本ツアーでは千葉県にある、ねこと撮影できるスポットを2ヶ所めぐるという内容です。1つはねこのほかにぞうなどの動物がいる市原ぞうの国、2つ目はバラが広がる庭園でねこが歩き回っているドリプレ・ローズガーデンです。ドリプレ・ローズガーデンでは自然の中のねこといったシチュエーションにもこだわった撮影ができそうですよね。しかも、経験豊富なカメラマンが同行して、いろいろと撮影方法を教えてくれます。カメラ初心者でも、スマホでの参加もOK!ねこが好きな方はぜひ参加して、いやしになる1枚を撮影してください。
坂井田講師は写真小売業界で 26 年勤務の後、2017 年にフリーランスの写真家として独立。主にペット・ネイチャー・スポーツ写真をメイン撮影でご活躍されている人気の講師です。
・バス1人2席利用
・換気機能完備のバスを利用
・おひとり様でのご参加が可能です!
・動物を得意とするカメラマンに撮影のポイントを聞くチャンス!
・ねこ好きであれば、スマホでの参加も可能です!
1/20,21 放送
【写真撮影の旅】台東区の歴史・文化・伝統を再発見!江戸の匠・職人を撮る 日帰り<おひとり参加も歓迎>
日本が誇る伝統文化、それらを受け継ぐ伝統職人、彼らの仕事ぶりを目の前で見られ、写真におさめるのが本ツアーです。今回は日帰りで庶民の街・台東区をめぐります。江戸時代から多くの庶民が住む街であり、江戸切子(えどきりこ)、江戸木版画(えどもくはんが)、江戸手描提灯(えどてがきちょうちん)など多くの伝統工芸品や文化が生まれたのです。ぜひこの機会に、繊細な職人の手さばき、美しい工芸品の数々を間近で体感してみてください。
台東区とクラブツーリズムとで「観光分野における連携協定」が結ばれ、新たな旅行商品が誕生しました。そのうちのひとつが、台東区の歴史・文化・伝統を再発見できる、江戸の匠・職人を撮るツアーです。一日ゆったりと浅草・蔵前の職人さんと交流を深めながら、普段入ることができない特別な場所にカメラを携えてお邪魔してみませんか?