旅スルおつかれ様 ハーフタイムツアーズ クラブツーリズム×テレビ東京

「学び」タグ付きの記事一覧

  • 山手線一周 歴史探訪ウォーク(第1回)

    3/31放送

    山手線一周 歴史探訪ウォーク(第1回)

    江戸・東京の沿線といえば、常に多くの人が行き交い、街並みも時代と共に大きく変化し続けています。皆さんが普段何気なく歩いている沿線の街並みにも、実は多くの歴史的魅力が隠されているかもしれません。当ツアーに参加して、山手線沿線の歴史や文化など地元の魅力を再発見しませんか?全10回で山手線沿線をぐるりと一周あるく当シリーズ。シリーズツアーだからこそ、目標を持って歩くことができ、ウォーキング初心者にもオススメです。

    第1回の今回は、東京駅から上野駅までの5駅分をおよそ5時間かけて歩いていきます。「5時間も歩けるか不安……」という方も、みんなで楽しく歩くのであっという間に目的地に着くはずです。「山手線の歴史を学びたい」「周辺の街並みを歩いてみたい」という方はツアーに参加して、歩いて山手線一周を達成してみてはいかがでしょうか。

    ご好評につき出発日を追加しました!

    日帰り

    東京都

    旅行代金 おひとり

    ¥6,980

    詳細こちら
  • 1300年の歴史を持つ江戸総鎮守へ「神田明神」を知る一日学校 日帰り

    3/24放送

    1300年の歴史を持つ江戸総鎮守へ「神田明神」を知る一日学校 日帰り

    神田明神は「江戸総鎮守」として、幕府をはじめ江戸庶民にいたるまで篤い崇敬を受けてきましたが、その魅力を岸川禰宜から日本三大祭の1つである「神田祭」の歴史と共に語っていただきます。

    専門家から座学で学び、一緒に境内を散策して学ぶことができる内容です。徳川家とゆかりの深い場所ですので、大河ドラマを楽しみにしている人はぜひ、訪れてみてください。

    日帰り

    東京都

    旅行代金 おひとり

    ¥13,500

    詳細こちら
  • 奥の細道を訪ねて 第1回 芭蕉ゆかりの深川<おひとり参加も歓迎>

    1/20放送

    奥の細道を訪ねて 第1回 芭蕉ゆかりの深川<おひとり参加も歓迎>

    『月日は百代の過客~』の序文で有名な紀行文『奥の細道』。このツアーでは松尾芭蕉に焦点を当て、芭蕉が何を伝えようとしたのか?全15回シリーズに分けて芭蕉の足跡を忠実に追います。
    松尾芭蕉は江戸深川より「奥の細道」の旅へ出発し、仙台堀川に浮かぶ船に乗り、2400キロに及ぶ壮大な旅へ出かけました。大垣でのゴールは涙を流される方もいらっしゃいます。
    学び・感動・仲間作りが沢山詰まった知的好奇心を満たす旅へご一緒に踏み出しましょう!

    日帰り

    東京都

    旅行代金 おひとり

    ¥6,980

    詳細こちら
  • [現地集合]遊郭のかほりが残る吉原・浅草さんぽと老舗「中江」でいただく桜なべ <おひとり参加も歓迎>

    [現地集合]遊郭のかほりが残る吉原・浅草さんぽと老舗「中江」でいただく桜なべ <おひとり参加も歓迎>

    昔より小説や漫画にもたびたび取り入れられる「吉原遊郭」の名前は聞いたことある、名前は知ってるという方が多いのではないでしょうか。では具体的な場所や歴史は?色々言われるけど、実際はどうだったの?など少しでも興味を惹かれる方にオススメしたいコースです!
    地元商店会会長と一緒に吉原を徒歩で巡り、吉原でしか見れない「狐舞ひ」もご鑑賞いただけます。

    日帰り

    東京都

    旅行代金 おひとり

    ¥9,900

    詳細こちら
  • 四国の日本100名城全9城へご案内 四国4県9城めぐり 3日間<おひとり参加も歓迎>

    1/14,17放送

    四国の日本100名城全9城へご案内 四国4県9城めぐり 3日間<おひとり参加も歓迎>

    2006年、公益財団法人の日本城郭協会が文科省、文化庁とともに日本が誇る100の城郭・城跡を選定しました。その100のうち、本ツアーでは四国にある9城すべて(①丸亀城 ②高松城跡 ③徳島城跡④高知城 ⑤今治城 ⑥松山城⑦湯築城跡⑧ 宇和島城 ⑨大洲城)をめぐります。お城によっては専門ガイドが同行するため、より理解を深めながらお城めぐりをお楽しみいただけます。

    日本に城ができたのは弥生時代と言われています。農耕が始まると貧富の差が生まれ、略奪されるのを避けるために城が造られたのです。かつて日本には2万を超える城がありましたが、今では見学できる城は200余り。奥が深く、趣深い城。城好きの方から初心者の方まで、ぜひこの機会に四国の城の素晴らしさに触れてみてください。

    2泊3日

    香川県/徳島県/愛媛県/高知県

     

    詳細こちら
  • 【スケッチ】小野月世講師*森の中に咲くバラの風景 ドリプレ・ローズガーデン 日帰り<おひとり参加も歓迎>

    5/4放送

    【スケッチ】小野月世講師*森の中に咲くバラの風景 ドリプレ・ローズガーデン 日帰り<おひとり参加も歓迎>

    水彩画講師・小野月世講師同行のもと、この季節が見頃の350品種2,000本ものバラが咲き誇るガーデンをじっくり3~4時間滞在し描きます。講師から直接指導を受けられるので、初心者の方も安心してご参加いただけます。

    プロの水彩画家が同行するので、しっかり指導を受けられます。また参加者は同じ趣味同士、スケッチ談議もありで気兼ねなく趣味の旅を満喫できます。昼食付なのでお荷物も少なく楽々。

    日帰り

    千葉県

     

    詳細こちら
  • 【オンラインツアー】よしもと住みます芸人と「笑う」静岡満喫オンラインツアー

    2/28 BSSP放送

    【オンラインツアー】よしもと住みます芸人と「笑う」静岡満喫オンラインツアー

    なかなかお出かけができない今だからこそオンラインツアーを楽しみませんか?よしもと住みます芸人の「ぬまんづ」が静岡県・沼津市の魅力を楽しくお伝えします!またメディアでも大活躍の「コロコロチキチキペッパーズ」のお二人も登場します。

    日帰り

    静岡県

     

    詳細こちら
  • 撮りっぷ 「お花編」 第2回菜の花に彩られる列車とマザー牧場の花畑 日帰り

    2/12放送

    撮りっぷ 「お花編」 第2回菜の花に彩られる列車とマザー牧場の花畑 日帰り

    ●フォトナビゲーターが同行!(撮り方やカメラ設定を教えてくれます)
    ●旅アト オンライン交流会開催(ツアー後に写真を見せ合ってレベルアップ)
    ●月1×全6回のシリーズ開催(毎回撮影地に合った撮り方学べます)

    [感染症への対策]
    ・バスはおひとり様2席利用、定員は最大でも22名

    日帰り

    千葉県

     

    詳細こちら
  • <エジプト考古学博物館から生配信!> 古代エジプト謎解きオンラインツアー

    1/30 BSSP放送

    <エジプト考古学博物館から生配信!> 古代エジプト謎解きオンラインツアー

    エジプト考古学博物館から生配信する全3回のシリーズ企画です!
    1回でも、2回でも、3回でも、また、ご興味のある回だけでも、ご自身で選んでご参加いただけます。
    通常ツアーではガイドと一緒に見学できない箇所や、特別な許可を得て撮影した映像を公開します!
    過去5年間エジプトに在住し日本語ガイド歴のある山本氏と現地エジプトガイドがご案内します。

    海外旅行に行く事が難しい今だからこそ、現地生配信!でエジプトの魅力を感じていただきたいと思います。いずれの回も、通常ツアーでは撮影出来ないエリアを特別な許可を得て撮影してきましたので、特別な体験になるかと思います。

    オンラインツアーでご紹介する箇所
    第1回 3月27日(土)  階段ピラミッド
    第2回 4月17日(土)  クフ王のピラミッド、スフィンクス
    第3回 5月8日(土)  黄金のマスク

    他にも個性豊かなオンラインツアーをご用意しております!
    詳しくはコチラから

    [感染症への対策]
    ・オンラインツアーだから、コロナ禍でも自宅にいながら気軽に海外旅行気分を味わえます。

    日帰り

    エジプト(オンライン)

     

    詳細こちら
  • <オンラインツアー>『エジプト考古学博物館から生配信!~エジプト神話とツタンカーメンに出会う~』

    1/23 SP放送

    <オンラインツアー>『エジプト考古学博物館から生配信!~エジプト神話とツタンカーメンに出会う~』

    カイロ考古学博物館はとても人気のある観光スポットで、普段は展示品にも人だかりができるほどです。オンラインツアーでは人だかりを気にせずゆっくり見学できるというメリットもあります。またご自宅でお子様と一緒に視聴される方もおり、家族みんなで視聴いだくことも可能です。家族で途中出題されるクイズをワイワイと解きながらツアーを進めるのも楽しいですので、ぜひオンラインツアーを体験してみてください!

    エジプト観光では定番の「エジプト考古学博物館」は100以上の部屋があり収蔵点数はなんと20万点にものぼると言われています。そんな大人気の博物館と生中継で繋ぎ、弊社ツアーでも評価の高い日本語ガイドと過去5年間エジプトに在住し、日本語ガイド歴のある山本氏がたっぷりと博物館内を解説いたします!さらに江戸東京博物館で開催中の、「国立ベルリン・エジプト博物館所蔵古代エジプト展天地創造の神話」入場券付プランもご用意!

    他にも個性豊かなオンラインツアーをご用意しております!
    詳しくはコチラから

    [感染症への対策]
    ・オンラインツアーだから、コロナ禍でも自宅にいながら気軽に海外旅行気分を味わえます。

    こんなツアーです

    ・コロナ感染を気にすることなく海外旅行気分が味わえます!
    ・Zoomを使ったオンラインツアーだから家で家族や友人と一緒に楽しめます!
    ・エジプト考古学博物館を現地ガイドと日本語ガイドが一緒にご案内!

    日帰り

    エジプト

     

    詳細こちら
  • 【大人の社会科見学】神田上水の歴史散歩と環状七号線地下調節池の地下探検<おひとり参加も歓迎>

    12/9放送

    【大人の社会科見学】神田上水の歴史散歩と環状七号線地下調節池の地下探検<おひとり参加も歓迎>

    当ツアーはご好評につき満席となっておりますが、更にお得に参加できる環状七号線地下調節池の見学ツアーはまだまだございます!

    神田川クルーズと環状七号線地下調節池見学はこちら

    方南町~中野のまちあるきと環状七号線地下調節池見学はこちら

    「水」にまつわる、歴史を学ぶ街歩きとインフラ見学が合体した本ツアー。今回の目的地は神田です。

    徳川家康が江戸に入府したころより、水は庶民にとって貴重な存在であり、また河川の氾濫と共に脅威でありました。そんな水と東京の歴史をこのツアーの前半ではご案内してまいります。現在も洪水の危険性がある東京ですが、環状七号線の地下40メートルに巨大な調節池があることはあまり知られてません。「あなたのしらない世界」が環七の地下に広がっています。水の問題が身近になってきている今だからこそ、インフラの世界を覗いてみましょう。
    昼食には神田川の井戸水で泥ぬきしたうなぎをご賞味いただけます。

    日帰り

    東京都

     

    詳細こちら
  • NEXCO中日本共同企画 今しか見られない!工事中の新東名高速道路に潜入ツアー<おひとり参加も歓迎>

    10/22放送

    NEXCO中日本共同企画 今しか見られない!工事中の新東名高速道路に潜入ツアー<おひとり参加も歓迎>

    NEXCO中日本・クラブツーリズムの共同で実現した当ツアー。いつも何気なく利用している高速道路がどのように作られているのか、完成してしまったら見ることの出来ない工事現場3つを巡ります。これが地図に載る仕事か!と感動する今しか出来ない経験をしてみませんか?迫力のある工事現場と特別な体験はぜひ多くの方に体験いただきたいです。

    感染症への対策

    ・換気機能完備の観光バスを利用
    ・バス座席は他のグループの方との相席はございません
    ・工事現場見学中に着用するヘルメット・反射材は消毒済のものを1人1セットずつ貸し出します。
    ・お食事会場ではお客様同士の対面を避けてお席をご用意いたします。

    日帰り

    静岡県

     

    詳細こちら
  • 神主さんと行く神社参り 常陸国 茨城四社参り 日帰り<おひとり様歓迎>

    9/23,24放送

    神主さんと行く神社参り 常陸国 茨城四社参り 日帰り<おひとり様歓迎>

    ■埼玉県神社庁 武田 淳 神主
    埼玉県神社庁参事。弊社伊勢神宮参拝ツアーや講座においてご案内を担当。

    [感染症への対策]
    バス席一人2席ご用意。ツアーへのご参加はバス1台につき19名様限定、バス座席は、窓側の席のみ利用とし、お客様との間の距離を確保させていただきます

    こんなツアーです

    ・神主さんと一緒に神社をお参り。
    ・神社の由縁や見所などをお話しながらお参り。
    ・バスで移動するので効率よくお参りができ、個人でお参りすると見逃してしまうような見所もご案内します。

    日帰り

    茨城県

     

    詳細こちら
  • 2021年初公開の近代遺産群 横須賀貝山地下壕の地下世界と浦賀造船所見学<おひとり参加も歓迎/現地集合プランもあり>

    12/14,15放送

    2021年初公開の近代遺産群 横須賀貝山地下壕の地下世界と浦賀造船所見学<おひとり参加も歓迎/現地集合プランもあり>

    呉市・佐世保市・舞鶴市と並び、近代化遺産を保全しているのが横須賀市です。横須賀市で有名なのが、猿島にある砲台跡、それから世界三大記念艦の「三笠」でしょうか。今回のツアーではこれら近代化遺産ではなく、貝山地下壕をメインに、2021年初となる浦賀ドックの見学をお楽しみいただきます。1日でまわる日帰りツアーですが、ガイドがしっかりと解説してくれるので安心です。そのほか、海上自衛隊がつくる“横須賀カレー”をランチにご賞味いただきます。ぜひ、この機会に横須賀の魅力に触れてみてください。

    日帰り

    神奈川県

     

    詳細こちら
  • プロカメラマン・坂井田富三氏同行 ドリプレローズガーデンとねこちゃんふれあいパーク 日帰り<おひとり参加も歓迎>

    9/28放送

    プロカメラマン・坂井田富三氏同行 ドリプレローズガーデンとねこちゃんふれあいパーク 日帰り<おひとり参加も歓迎>

    ねこ好きの人、集まれ!日帰りでねことたわむれて、ねこを撮影もできるツアーがあります。本ツアーでは千葉県にある、ねこと撮影できるスポットを2ヶ所めぐるという内容です。1つはねこのほかにぞうなどの動物がいる市原ぞうの国、2つ目はバラが広がる庭園でねこが歩き回っているドリプレ・ローズガーデンです。ドリプレ・ローズガーデンでは自然の中のねこといったシチュエーションにもこだわった撮影ができそうですよね。しかも、経験豊富なカメラマンが同行して、いろいろと撮影方法を教えてくれます。カメラ初心者でも、スマホでの参加もOK!ねこが好きな方はぜひ参加して、いやしになる1枚を撮影してください。

    坂井田講師は写真小売業界で 26 年勤務の後、2017 年にフリーランスの写真家として独立。主にペット・ネイチャー・スポーツ写真をメイン撮影でご活躍されている人気の講師です。

    感染症への対策

    ・バス1人2席利用
    ・換気機能完備のバスを利用

    こんなツアーです

    ・おひとり様でのご参加が可能です!
    ・動物を得意とするカメラマンに撮影のポイントを聞くチャンス!
    ・ねこ好きであれば、スマホでの参加も可能です!

    日帰り

    千葉県

     

    詳細こちら
  • 普段見られないダムの裏側を特別見学!浦山ダムと人気のダムカレーの昼食<おひとり参加も歓迎>

    9/27 BSSP放送

    普段見られないダムの裏側を特別見学!浦山ダムと人気のダムカレーの昼食<おひとり参加も歓迎>

    貴重な非公開エリアが見られる「浦山」ダムの見学見学の際には、ダム職員が直接ご案内します。普段、聞けない、見られないダムの構造見学を学べる機会はここだけ!!
    クラブツーリズムだけの特別見学として個人では見学が不可。通常見学の出来ない貴重な体験をクラブツーリズムがご案内します。
    ※日程によりダムカードが配布されない場合があります

    感染症への対策

    ・対面での配席は避け、三密対策に十分配慮した対応を取らせていただいています

    日帰り

    埼玉県

     

    詳細こちら
  • 大人の社会科見学 首都圏外郭放水路と大谷資料館<おひとり参加も歓迎>

    1/13放送

    大人の社会科見学 首都圏外郭放水路と大谷資料館<おひとり参加も歓迎>

    今まで団体では見学が難しかった「首都圏外郭放水路」の社会科見学はもちろん、大谷資料館の見学もご案内。まるで地下神殿のような荘厳な2つの施設をご覧いただき、見た目にも驚きがあり、学び要素も非常に高いツアーを実現しました!

    日帰り

    埼玉県/栃木県

     

    詳細こちら
  • 海に浮かぶ明治の人口要塞「第二海堡」へ<おひとり参加も歓迎>

    4/28放送

    海に浮かぶ明治の人口要塞「第二海堡」へ<おひとり参加も歓迎>

    第二海堡とは東京湾の真ん中に人工的に作られた要塞の一つで、明治から大正にかけて作られました。そんな第二海堡の住所は千葉県富津市なんです!個人では上陸できない第二海堡へ、専属ガイドと共に上陸、明治の土木技術を学べる貴重な体験になること間違いなし。
    昼食は横須賀の名物「海軍カレー」を記念艦三笠内でお召し上がりいただきます。軍港・横須賀ならではの食と歴史に触れてください。

    ●当ツアーは、皆様の安全を第一に考え、安全対策を確認の上実施いたします。
    悪天候等による船の欠航については基本的に前日に判断させていただき、万が一欠航となった場合はツアーは中止とさせていただきます。また当日も悪天候時は、現地にて行程の変更または中止の判断をさせていただく場合がございます。

    日帰り

    神奈川県

     

    詳細こちら
  • 黒田ナビゲーター同行 縄文王国山梨・長野へ 黒曜石鉱山と縄文人に出会う 2日間<おひとり参加も歓迎>

    7/7,8放送

    黒田ナビゲーター同行 縄文王国山梨・長野へ 黒曜石鉱山と縄文人に出会う 2日間<おひとり参加も歓迎>

    現在は21世紀、西暦で2021年ですが、今からおよそ1万年〜2万年前の日本は縄文時代と呼ばれる時代でした。その縄文時代の特徴と言えるのが、土器・土偶の登場です。本ツアーでは、縄文時代の遺跡を詳しい専門ナビゲーターとともにめぐるものです。今回は山梨県と長野県にある縄文遺跡を訪れます。本州で最大と言われる黒曜石の原産地があるエリアで、縄文人が黒曜石を掘り起こしていた様子を思い浮かべながら遺跡にふれてみてはいかがでしょうか?「世界遺産・日本遺産の語り部」として有名な黒田ナビゲーターが、縄文時代とは何なのかを解説する講座がありますので、歴史に明るくない方でも楽しめるようになっています。ぜひ、この機会に縄文文化に触れてみてはいかがでしょうか。

    山梨県・長野県は縄文時代の遺跡が数多く発見され多くの素晴らしい土偶などが見つかっています。縄文時代から沢山の人が住んでいた事や縄文文化が大きく華開いた有数の土地をナビゲーターと共に訪ねます。

    感染症への対策

    ・バス1人2席ご用意
    ・19名様限定
    ・解説が耳元で聞こえるガイディングレシーバー付!

    こんなツアーです

    ・歴史に詳しくない方でもナビゲーターが同行しますので安心です
    ・ガイディングレシーバー付ですので、ソーシャルディスタンスを確保
    ・おひとりでの参加も大歓迎です。

    1泊2日

    山梨県/長野県

     

    詳細こちら
  • 通常非公開「光秀公肖像画が眠る阿弥陀堂」謎多き明智光秀出生の4つの地を辿る 2日間<おひとり様も歓迎>

    9/16,17放送

    通常非公開「光秀公肖像画が眠る阿弥陀堂」謎多き明智光秀出生の4つの地を辿る 2日間<おひとり様も歓迎>

    明智光秀出生の4つの地(天龍寺・龍護寺・桔梗塚・西高木陣屋跡)は全て現地案内人が解説し、謎多き光秀の生い立ちに迫ります。

    [感染症への対策]
    ・天龍寺・龍護寺・桔梗塚・西高木陣屋跡は、15名につきガイド1名でご案内。密にならないよう対策。

    ※番組で紹介した旅行代金は龍護寺の御朱印代(1体300円)を加えた金額となります。
    ご希望の場合はツアー予約時のオプションにてお申込みください。

    1泊2日

    岐阜県

     

    詳細こちら
  • 東京湾アクアライン裏側探検&貸切船で行く!羽田沖クルーズ特別航路<おひとり参加も歓迎>

    8/1放送

    東京湾アクアライン裏側探検&貸切船で行く!羽田沖クルーズ特別航路<おひとり参加も歓迎>

    東京湾アクアラインの海底トンネルの“裏側”に潜入。専属のガイドとともに海底トンネルの秘密を探る探検ツアーは、子どもから大人まで大人気となっています。また、東京湾でナイトクルーズをしたり、羽田でのホテルディナーを楽しんだり、お楽しみポイントが満載です。ぜひこの機会に、東京湾アクアラインの秘密を探りに行きませんか?
    普段立ち入れない場所に行くことができるのと貸切でご案内ができるので特別感を味わえると、参加者からも大好評のツアーです。

    小学3年生からご参加いただけます。お子さんやお孫さんとのご参加もお待ちしております

    日帰り

    千葉県

     

    詳細こちら
  • 兵庫の名建築 世界の有名建築家設計の近代建築とヨドコウ迎賓館貸切見学 2日間<おひとり参加も歓迎>

    2/24,25放送

    兵庫の名建築 世界の有名建築家設計の近代建築とヨドコウ迎賓館貸切見学 2日間<おひとり参加も歓迎>

    世界的に著名な建築家、フランク・ロイド・ライト。浮世絵収集家の一面を持ち、日本とのつながりが深いライトの作品は、アメリカ以外には日本にしかないと言われています。日本に存在するライトの建築物は、帝国ホテル中央玄関、自由学園明日館、そして兵庫県芦屋にある「ヨドコウ迎賓館」です。

    本ツアーは、ヨドコウ迎賓館のほか、神戸迎賓館、ジェームス邸など、兵庫県にある一度は見ておきたい有名建築家設計の洋館建築を見てまわります。建物から溢れる魅力を感じようと、国内外から多くの観光客が訪れるほど美しい建築物。普段は建築に興味がない人でも、一度は見ておくべきだと言えるでしょう。この機会にぜひ、兵庫の歴史ある美しい建築物を見てみてください。

    近代建築の巨匠であるフランク・ロイド・ライトが設計した「ヨドコウ迎賓館」を全館貸切で見学します!
    また、お食事にもこだわりました!1日目は重要文化財に指定される大正モダニズムの邸宅「神戸迎賓館」にて、2日目は80年の歴史を纏うスパニッシュ様式の迎賓館「ジェームス邸」にて、フレンチコースのランチをご賞味ください。

    ※ランクアップコースもご紹介しております。
    (1名1室ご利用時は追加料金が発生します)

    1泊2日

    兵庫県

     

    詳細こちら
  • ~京都検定1級の案内人と行く~ 京の魔界・伝説のスポットと2021年オススメの神社めぐり 2日間

    2/24,25放送

    ~京都検定1級の案内人と行く~ 京の魔界・伝説のスポットと2021年オススメの神社めぐり 2日間

    かつて都だった京都には、歴史ある神社仏閣が多く存在しています。本ツアーでは、そうした神社やお寺を少し変わった角度で観賞します。“あなたの知らない京都”を案内してくれるのが、「京都検定1級」を持つ井出さん。10人受験したら1人受かるかどうかの狭き門と言える京都検定1級合格者が、魔界スポットや伝説スポットを解説しながら案内してくれます。そのほか、老舗料亭のお弁当をご賞味いただきます。「京都は何度も旅行した」という人でも、きっと新しい発見があるはず!ぜひこの機会に、新たな京都の横顔を見つけに行きませんか?

    [感染症への対策]
    ・バス1人2席利用
    ・各日22名様限定
    ・ガイディングレシーバー付

    こんなツアーです

    ・京都に詳しい案内人とともに“裏京都”を満喫!
    ・徒歩での移動時間は両日とも30分程度ですので安心です
    ・京都の神社仏閣を2日間にわたり堪能していただきます

    1泊2日

    京都府

     

    詳細こちら
  • 【写真撮影の旅】台東区の歴史・文化・伝統を再発見!江戸の匠・職人を撮る 日帰り<おひとり参加も歓迎>

    1/20,21放送

    【写真撮影の旅】台東区の歴史・文化・伝統を再発見!江戸の匠・職人を撮る 日帰り<おひとり参加も歓迎>

    日本が誇る伝統文化、それらを受け継ぐ伝統職人、彼らの仕事ぶりを目の前で見られ、写真におさめるのが本ツアーです。今回は日帰りで庶民の街・台東区をめぐります。江戸時代から多くの庶民が住む街であり、江戸切子(えどきりこ)、江戸木版画(えどもくはんが)、江戸手描提灯(えどてがきちょうちん)など多くの伝統工芸品や文化が生まれたのです。ぜひこの機会に、繊細な職人の手さばき、美しい工芸品の数々を間近で体感してみてください。

    台東区とクラブツーリズムとで「観光分野における連携協定」が結ばれ、新たな旅行商品が誕生しました。そのうちのひとつが、台東区の歴史・文化・伝統を再発見できる、江戸の匠・職人を撮るツアーです。一日ゆったりと浅草・蔵前の職人さんと交流を深めながら、普段入ることができない特別な場所にカメラを携えてお邪魔してみませんか?

    日帰り

    東京都

     

    詳細こちら
  • 通常予約の出来ない「Café'1894」でランチ 普段は入れない 三菱一号館美術館の裏側見学 国際ビルヂング地下6階の秘密と丸の内さんぽ<おひとり参加も歓迎>

    6/8放送

    通常予約の出来ない「Café'1894」でランチ 普段は入れない 三菱一号館美術館の裏側見学 国際ビルヂング地下6階の秘密と丸の内さんぽ<おひとり参加も歓迎>

    今回は、東京駅丸の内付近をそとあるきします。ポイントは「古地図」を使ってガイド同行のもと散策することです。丸の内の歴史を感じながら、お洒落な美術館の裏側を見たり、人気のカフェでランチをしたり、丸の内を満喫してコロナ禍で滅入った気持ちを晴らしませんか?

    1894年と120年以上に建てられた赤レンガ建築を代表する「ジョサイアコンドル作」の三菱一号館を完全に復原した美術館。当時と全く同じように復原したことによる地下をクラブツーリズムのみに特別に公開。明治時代の様式を忠実に再現した建築様式をじっくり見学できる唯一無二の建築ツーリズム。

    感染症への対策

    ・最大12名と少人数に絞り館内見学をすることで三密を回避。各自ガイディングレシーバーも常備し密集での案内を避ける工夫をおこなっている。

    こんなツアーです

    ・東京有数のビジネス街で、お洒落な美術館とカフェをめぐります
    ・行列必至の人気カフェでリニューアルしたランチをご堪能いただきます
    ・丸の内の歴史を感じながら、健康的にそとあるきが楽しめます

    日帰り

    東京都

     

    詳細こちら