1/12,13放送
全国旅行支援
縄文杉・白谷雲水峡 選べるプラン 3日間 JRホテル屋久島泊 <おひとり参加も歓迎>
本ツアーでは山旅と称して、楽しく登山する内容が人気となっています。山に登ると空気はきれいだし、景色もいいし、心がリフレッシュできます。さらに、登山は有酸素運動と言われています。訪れるのは世界自然遺産に登録されている屋久島です。登山中級者には縄文杉を見るコース、初心者には白谷雲水峡を歩くコースをご用意!登山以外にも観光スポットをめぐる予定です。景色を楽しみながら運動ができる山旅。健康が気になる方は参加して、これをきっかけに運動してみてはいかがでしょうか?
屋久島では珍しい温泉付きホテルなので登山の疲れをしっかり癒せるのはもちろん、地元食材をたっぷり使った美味しい食事もご堪能いただけます。
最終日は屋久島島内の観光スポットにもご案内します。
旅行代金 2~4名1室利用時 おひとり
¥168,000 ~ ¥179,000
全国旅行支援適用時
お支払実額 2~4名1室利用時 おひとり
¥152,000
※出発対象期間があります。詳しくは予約ページをご確認ください。適用には条件があります
9/1放送
≪アシックスランニングクラブ監修≫ 基礎から学ぶ初めてのランニングデビュー企画!<おひとり参加も歓迎>
健康のためランニングを始めたいけど、何をどうしたらいいのかわからない。以前ランニングで体を痛めてから遠ざかってるetc、ランニングを始めたいけど二の足を踏んでいる方、「今日から始めるランニング」をコンセプトにアシックスとの共同企画をご用意しました!
東京・丸の内にあるアシックスランステーションに所属するランニングクラブコーチにストレッチ~ランニングフォームを教わりながら、ビギナー憧れの「皇居周辺ラン」へご案内。もちろん、ランニングクラブコーチも同行するので安心してランをお楽しみいただけます。運動後は併設のカフェで昼食をご用意!小さな疑問などコーチに質問していただくことも可能です。ランニングを始めるチャンスです!
旅行代金 おひとり
¥14,000
8/4,5放送
東海道五十三次をあるく 第1回・日本橋から高輪(全30回) <おひとり参加も歓迎>
五街道のひとつ、東京と京都を結ぶ東海道五十三次。日本橋から京都三条大橋までの海側を通り、歴史・観光・各地の名物なども楽しめます。それを30回に分けて約2年間かけて歩くという大人気のシリーズ旅です。全歩行距離は492キロ、江戸時代の人はたった2週間で到着したんだとか。
そんなシリーズ旅に二人が挑戦。ラグビー界のレジェンド・元日本代表伊藤剛臣さんは第1回日本橋~高輪、日坂~見附、第30回大津~三条大橋、女優・伊藤かずえさんは箱根~三島、吉原~興津を歩きました。
特色ある地元の名物を味わえる、東海道五十三次を味覚でも楽しめる旅です。皆さんも、終着点・三条大橋を目指して日本橋から歩いてみませんか?
旅行代金 おひとり
¥4,980
11/21放送
全国旅行支援
小型バス利用だから島内1周実現 憧れの世界自然遺産屋久島 3日間
小型バス利用だからこそ屋久島島内1周が実現。大型バスでは行くことができない、苔むす美しき神秘の森「白谷雲水峡」、世界自然遺産地域「西部林道」、白砂とコバルトブルーの海が美しい「永田いなか浜」など2日目は屋久島在住のガイドがご案内します。屋久島在住のガイドが同行することで、屋久島の奥深さを知ることができます。また、聞き取りやすいガイディングレシーバー付きなので、詳しいご案内を聞き逃しません。
旅行代金 2名1室利用時 おひとり
¥176,000 ~ ¥286,000
全国旅行支援適用時
お支払実額 2名1室利用時 おひとり
¥160,000 ~ ¥220,000
※出発対象期間があります。詳しくは予約ページをご確認ください。適用には条件があります
5/28,31放送
奥能登ののどかな里山里海の中で健康づくり プチ暮らすような旅 奥能登 5日間<おひとり参加も歓迎>
日本海側では最大の半島と言われる能登半島。その北部にある石川県珠洲市・能登町・輪島市・穴水町を「奥能登(おくのと)」と呼びます。まわりを海に囲まれ、自然豊かな田舎で、いわゆる「原風景」そのものが広がる地域です。そんな魅力あふれる奥能登に近年、移住する人が少なくありません。とはいえ、「いきなり引っ越すのはちょっと……」という方にぴったりなのが今回のツアーです。4泊5日で奥能登を満喫していただきますので、実際に暮らしてみた感じをつかめます。プラスして「健康づくり」を体験できます。実際に体を動かしたり、ヘルシーな食事をとったり、心身ともにリフレッシュしていただきます。この機会に是非、奥能登の魅力に触れてみてください。
・ホテルではインストラクター同行で「クアウォルト」という健康ウォーキング方法で海岸線を歩いたりビーチヨガを行います
・能登半島の突端や名所・白米千枚田を現地案内人同行でウォーキングします
・発酵食品王国と呼ばれている能登で発酵食御膳や地元野菜を使った米粉天ぷらなど食で身体の中からきれいに
現地集合・解散プランはこちら
・白米千枚田・岬自然歩道は15名に1人ガイドが同行。最大2班に分かれて密を避けてご案内します
・奥能登に移住した気分が味わえます
・ウォーキングを中心とした健康づくりができます
・食事もヘルシーの観点から選んでいます
8/10放送
明日から使えるウォーキング姿勢や正しい体の動かし方【豊洲編】<おひとり参加も歓迎>
個人では体験できない魅力が多く詰まった特別な内容!少し運動を始めて見たいと思う初心者タイプと体の事をじっくり知り、自身にあった運動方法を学べる豊洲編。アシックススタッフと特別にアレンジした内容となっています。
特に豊洲アドバンス(スポーツ科学)編では、足形計測から歩行姿勢、そしてシューズのフィッテング解説と個人では分からない自身の足に関して科学的根拠から分析し、個人にあった運動方法をトレーナーにレクチャーいただけます。より自身にあった体の動かし方を学ぶことで明日からのウォーキングや運動が楽しくなります。
・1日に2回開催とし、1回の最大募集人数も15名に限定し販売。
・正しいフォームで効果的にウォーキングしたい方にぴったり!
・シューズが合わず運動を控えている人もいいチャンスです!
・参加者にはアシックスがつくったフェイスカバーをプレゼント!
2/28 BSSP放送
【番組特典付】白神山地・白神十二湖めぐりと日本百名山「岩木山」・奥入瀬渓流<おひとり様も歓迎>
ハイキング初心者でも気軽に白神山地をお楽しみいただけるツアーです。ハイキングツアーならではのこだわりとして、2日目には白神十二湖の33個をすべてめぐります。3日目は奥入瀬渓流を石ヶ戸から子ノ口まで歩きます。渓流沿いを流れる美しい滝を堪能できるのは歩くツアーならではの魅力です。1日ごとにハイキングのおすすめスポットへご案内します。
☆★☆2月28日特番放送 番組特典☆★☆
各出発日先着3組のお客様を宿泊先のホテル客室をランクアップしてご案内いたします。
通常プランは空席がございます。
詳しくはコチラ
※外部サイト(クラブツーリズム)にジャンプします
[感染症への対策]
・お客様同士の間隔も保って歩いていただきますが、ガイディングレシーバー付きですのでガイドの話を逃さずに聞くことができ、また飛沫防止にもつながっています。
・密にならないようガイディングレシーバーで専門ガイドの解説を聞けます!
・青森が誇る天然記念物の絶景をハイキングで望めます!
・温泉付きホテルに宿泊。ハイキングの疲れを癒しましょう!
11/16,17放送
“食”で心を整える。マインドフルネス体験 「暗闇ごはん」料理僧と巡る、浅草の裏道さんぽ
人間は普段、五感(視覚・触覚・聴覚・嗅覚・味覚)で情報を収集しています。その中でも視覚からの情報が8割を超えると言われているのです。ほとんどの情報を視覚から得ているなか、そこからの情報を遮断することでほかの感覚が研ぎ澄まされると考えられています。今回のツアーは、目からの情報を遮断しながらお食事を楽しむという、一風変わった内容となっています。視覚からの情報を抑えることでリフレッシュにもなるので、コロナ禍の自粛生活に疲れた方はぜひ、この機会にリフレッシュして癒されてみませんか?
コロナ禍において、自粛疲れやストレスを感じている方向けに、このツアーをおすすめしたく思います。過剰な情報を遮断し、食事だけに集中する時間は、自身の心の声を聴くことが出来る貴重な時間となることと思います。食を通じた「マインドフルネス体験」ぜひ、ご体験ください。
[感染症への対策]
・暗闇の中で静かに食事をすることを目的としたツアーのため、隣の方とわいわいお話しながら食事をしないところが感染対策の観点から魅力的
・お席も対面を避けた席配置。
・密を避ける安心のガイディングレシーバー付き
・少数で3密にならないよう配慮していますので安心してお楽しみいただけます
・日帰り、現地集合、現地解散なので気兼ねなくご参加いただけます
7/7,8放送
湯沢高原と尾瀬ヶ原ハイキング 2日間 <おひとり参加も歓迎>
本ツアーは、尾瀬ヶ原を約6キロ、時間にして約2時間かけて歩きます。尾瀬認定ガイドと一緒なので見頃の植物なども教えてもらいながら楽しく歩けます。また、湯沢高原ではロープウェイを利用して高原植物を観賞したり、最高の眺めのテラスでゆっくりできます。ゆっくり楽しく、健康的に歩いてみたいという方はぜひ、ご参加くださいませ。
ロープウェイで片道約7分で標高1,000mの湯沢高原アルプの里に到着、四季折々のお花や高台から見下ろす湯沢の景色をお楽しみいただけます。2日目は尾瀬滞在約6時間でたっぷりハイキング。宿泊は「NASPAニューオータニ」。温泉やスパなどの設備も充実。こだわりの夕食はツアーのお客様だけのスペースで季節ごとに旬の食材を使用した和食膳をお楽しみください。
8/3,4放送
歴史を語る路地裏 銀座一丁目~八丁目路地裏あるき
銀座といえば、ショッピングや夜の街など、華やかさが際立つ大人の街です。そんな銀座にも、路地裏は存在します。路地裏とは、表通りに面していない通りのこと。クルマも通ることができないほど道幅の狭い路地裏もあります。誰もが知る銀座を、裏側から見てみるのも楽しいものです。今回のツアーは、「路地裏」に焦点を絞ったツアーで、裏側からの魅力が満載です。普段、歩かない銀座の路地裏にはまだまだ知らない発見がたくさんあります。銀座通になるには、ぜひ、このツアーに参加してみてください。
※当ツアーはGoToトラベル事業支援対象外のコースになります。
・店と店の間を横切る狭い路地裏も銀座ならではの名所
・昭和の雰囲気がたまらないバーも路地裏にはたくさん
・銀座唯一の稲荷神社にも見どころの一つ
3/10,11放送
<全5回>江戸城「外堀」ぐるり一周 第1回 水道橋~東京駅<おひとり様も歓迎>
江戸時代の地図と現代の地図を重ね合わせて見られるアプリやサービスがあるなど、古地図ブームは衰えを知りません。見るだけでも色々と想像が膨らみますが、「どうせなら、地図を見ながら歩こう」というのが本ツアー。朝から5時間ほど、江戸の古地図を見ながら江戸城の外堀を散策します。全部で5回の本ツアー、第1回目は水道橋から東京駅まで歩きます。
※番組でご紹介したツアーは第5回になります。
[感染症への対策]
・少人数でのツアー運営(※最大20名募集)
・各自ガイディングレシーバーでのガイドからの案内(※密になっての案内軽減)
・全五回で江戸城の外堀を一周いたします。
・オリジナル解説レジュメと復刻版・古地図を参加者皆様にプレゼント
・「歩き旅応援社」の歴史に精通したガイドが同行
・ガイディングレシーバー付
3/9放送
<ウォーキングアプリを利用しておさんぽ>お堀のイタリアン「カナル・カフェ」でランチ 神楽坂の路地を歩きながら、話題のショップめぐり <おひとり参加も歓迎>
明治時代、“花街”として繁盛した神楽坂は皇居の北側に位置します。江戸時代、神楽坂通りが開通すると栄えるようになった神楽坂は、夏目漱石などの文豪が住むようになり、東京でも指折りの繁華街となりました。江戸時代の風情を残す街並みは今でも人気で、神楽坂の良さは「裏路地」にあると言われほど。
本ツアーは、その神楽坂の裏路地を半日かけて約4キロメートル歩きます。タブレットを携えて歩くので、ひとりひとり自由に散策できるのが今回のツアーの特徴です。ランチは、イタリアンの名店「カナルカフェ」でお楽しみいただきます。お洒落な街で、お洒落なランチ、神楽坂の街歩きを体験してみませんか?
KDDI×NAVITIMEとの協業でのALKOOアプリ(ウォーキングアプリ)を使用してのまちあるき。
通常はガイドと一緒に連れ立ってあるく従来のツアー企画から、出発日の時間内であれば好きな時に好きな時間で自分のペースでまちあるきが出来るのが特徴です。
[感染症への対策]
・通常の団体旅行ではなく、個人のペースで好きな時間で散策ができる
アプリを利用して各スポットに到着後にガイドの動画による案内が聞けるので、密にならずに自分の好きなタイミングでツアーを巡ることができる。お昼の食事や各お土産スポットもそれぞれの好きな時間で立ち寄り三密回避をしっかり徹底しています。
・タブレットを利用して密にならない“一人そとあるきツアー”
・東京の文化発祥の地である神楽坂を学び歩き!
・現地に足を運ぶからこそ地元の名物も味わえる!
6/8放送
通常予約の出来ない「Café'1894」でランチ 普段は入れない 三菱一号館美術館の裏側見学 国際ビルヂング地下6階の秘密と丸の内さんぽ<おひとり参加も歓迎>
今回は、東京駅丸の内付近をそとあるきします。ポイントは「古地図」を使ってガイド同行のもと散策することです。丸の内の歴史を感じながら、お洒落な美術館の裏側を見たり、人気のカフェでランチをしたり、丸の内を満喫してコロナ禍で滅入った気持ちを晴らしませんか?
1894年と120年以上に建てられた赤レンガ建築を代表する「ジョサイアコンドル作」の三菱一号館を完全に復原した美術館。当時と全く同じように復原したことによる地下をクラブツーリズムのみに特別に公開。明治時代の様式を忠実に再現した建築様式をじっくり見学できる唯一無二の建築ツーリズム。
・最大12名と少人数に絞り館内見学をすることで三密を回避。各自ガイディングレシーバーも常備し密集での案内を避ける工夫をおこなっている。
・東京有数のビジネス街で、お洒落な美術館とカフェをめぐります
・行列必至の人気カフェでリニューアルしたランチをご堪能いただきます
・丸の内の歴史を感じながら、健康的にそとあるきが楽しめます