旅スルおつかれ様 ハーフタイムツアーズ クラブツーリズム×テレビ東京

4/10,11放送

旅先で食を学ぶ・味わう ~雪国のお米と食を堪能~ 旅スル食道楽 南魚沼エリア 編

<前編>

<後編>

雪国・南魚沼の食文化を口だけでなく、目と耳でも味わい楽しむツアーです。

新潟県の南部、群馬県境に位置する南魚沼市は、国内有数の豪雪地帯です。市内には魚野川が流れており、雪解け水と、盆地特有の昼と夜の気温差により、美味しいお米や野菜が育つ環境が整っています。そのお米からは美味しい日本酒が作られ、そして日本酒の酒粕を流用して、美味しい野菜の漬物が作られています。雪国・南魚沼の独自の食文化が育まれている土地です。このツアーでは、南魚沼の食文化を五感で味わっていただくツアーです。ぜひ、目と舌でお楽しみください。

こんなツアーです

・地元の人が本当にオススメする「食」を堪能する2日間
– こだわりの魚沼産のお米を炊き立てでご賞味
– 夕食と共に新潟の地酒を利き酒
– 銘酒・八海山の酒粕をつかった山家漬を試食
・往復の新幹線、現地の移動、宿泊、4回の食事つき!
・1名1室(22,800円)でのご予約も承ります

出発月 2019年6月
旅行日数 1泊2日
出発地 東京23区
目的地 新潟県
交通機関 バス/列車
食事 朝食:1回/昼食:2回/夕食:1回

担当者から

南魚沼で味わう食のお楽しみ!

■こだわりの魚沼産のお米を炊き立てでご賞味
■銘酒・八海山の酒粕をつかった山家漬を試食
■米の名産地でいただくおいしい甘酒の試飲
■夕食と共に新潟の地酒を利き酒
■地元の農家の方が作る野菜たっぷり朝ごはん
■のどかな田園の中のワイナリーにて地産地消の洋食ランチ

ツアー担当者:桐本 亮三

旅の見どころ

人気のブランド米と新鮮な野菜が育つ南魚沼

越後山脈に降り積もった雪の雪解け水と、こめ農家さんたちのたゆまぬ努力から生み出された南魚沼産のコシヒカリは、人気のブランド米です。日本穀物検定協会が発表している「お米の食味ランキング」では、平成24年度に「特A」を獲得。人気に裏打ちされた評価も得ています。お米のほかに、巾着型の巾着なす、ピーマンの形をした唐辛子かぐらなんばん、八色しいたけをはじめ、新鮮で美味しい野菜が、ここ南魚沼で作られています。

ツアーでは、新潟・南魚沼産の自慢のお米を釜で炊き、炊きたてのご飯を堪能いただきます。そのほか、ご飯にあう酒粕を使った山家漬やお米を原料とした甘酒・日本酒など、様々な角度からお米の食文化が楽しめます。また、豊かな自然が生む野菜を使った農家の朝ごはんや、地産地消の洋食ランチまであり2日間を通して食を満喫するツアーです。

越後ワイナリーでは、地元の食材を生かした洋食ランチをお楽しみいただきます。そして、越後ワイナリーの特徴の1つが、「雪室貯蔵庫」です。開閉できる屋根にすることで、雪を入れて貯蔵。年間を通じて、雪室貯蔵庫は約5℃、木樽熟成庫は約15℃に保たれるようになっています。そこで熟成された越後のオンリーワンワインをぜひご賞味ください。

こちらのツアーもオススメ

クラブツーリズム チャーター特別企画 ダイヤモンド・プリンセス チャータークルーズ 爽秋の南洋クルーズ9日間「海側バルコニー客室(前後)」

詳細はこちら

奥飛騨温泉「穂高荘山のホテル」と飛騨高山2日間

詳細はこちら

伝統を守る「プロフェッショナル」を訪ねる旅~長野県飯田市~

詳細はこちら

教会や窯元もめぐる 熊本天草「牛深ハイヤ祭り」 3日間

詳細はこちら

ロイヤルクルーザー四季の華“碧号”に乗車 東京・横浜車窓クルージング

詳細はこちら

旅する食道楽 ~地元おすすめの食を楽しむ~ 美食の街 千葉県・いすみ編

詳細はこちら

『60歳以上限定の旅/添乗員同行/はじめての台湾ぐるり周遊5日間』 添乗員とガイドのWサポート/東部太魯閣峡谷もご案内

詳細はこちら