華やかなイメージの京都とは一味違う「裏京都」をめぐる旅へご案内します
かつて都だった京都には、歴史ある神社仏閣が多く存在しています。本ツアーでは、そうした神社やお寺を少し変わった角度で観賞します。“あなたの知らない京都”を案内してくれるのが、「京都検定1級」を持つ井出さん。10人受験したら1人受かるかどうかの狭き門と言える京都検定1級合格者が、魔界スポットや伝説スポットを解説しながら案内してくれます。そのほか、老舗料亭のお弁当をご賞味いただきます。「京都は何度も旅行した」という人でも、きっと新しい発見があるはず!ぜひこの機会に、新たな京都の横顔を見つけに行きませんか?
[感染症への対策]
・バス1人2席利用
・各日22名様限定
・ガイディングレシーバー付
・京都に詳しい案内人とともに“裏京都”を満喫!
・徒歩での移動時間は両日とも30分程度ですので安心です
・京都の神社仏閣を2日間にわたり堪能していただきます
旅行日数 | 1泊2日 |
---|---|
目的地 | 京都府 |
あの世とこの世の境目・六道珍皇寺の特別拝観は必見です
冥界への入口とされる場所にある六道珍皇寺で、小野篁が冥府通いのために使っていたと伝わる「小野篁冥途通いの井戸」や、「小野篁像」「閻魔像」、「地獄絵図」など、通常非公開部分を特別に拝観します。
ツアー担当者:岩佐 和輝
本ツアーで一番の見所が、六道珍皇寺5つの特別公開です。六道珍皇寺一帯がかつて埋葬地だったことから、六道珍皇寺を「あの世とこの世を結ぶ寺」と呼びます。要するに“あの世への入り口”です。閻魔様像や地獄絵図を拝観するなど、少し変わった角度で京都を楽しんでみてはいかがでしょうか。
京都検定とは、正式には「京都・観光文化検定」であり、京都商工会議所が行っている検定試験です。ご当地検定でも人気を誇る京都検定は2004年に始まり、最上級の1級には毎年800〜900人が受験します。時には合格率1%台という難関の1級合格者が、京都の裏側を案内してくれます。
魔界スポットだけではありません。京都で約120年の歴史を誇る京料理六盛。そこの名物「手をけ弁当」を昼に食べていただきます。季節を感じさせる食材はもちろん、弁当が入る器にもこだわりがあり、人間国宝である中川清司氏が手がけたもの。内側に塗りを施した白木の桶が、食材をより一層美しく引き立てます。