御朱印帳付き!パワースポット琉球の8社寺御朱印めぐり
沖縄と言えば、皆さん思い浮かべるのは「蒼い海」「白い砂浜」など温暖な気候を楽しむことが多いのではないでしょうか。今回のツアーでは、沖縄のパワースポットとして有名で、琉球王国の時代から多くの参拝客が訪れた8つの神社を巡り、御朱印をもらうことがメインとなります。そのほか、沖縄北部にある大石林山をガイド付きの観光を楽しんだり、沖縄がこの地から始まったとされている久高島をウォーキングしたりと、御朱印巡り以外にも沖縄を楽しめる内容です。沖縄が誇るパワースポットを巡る旅ですので、2023年の開運目的で参加されてみてはいかがでしょうか。
入手困難な沖縄伝統の紅型(びんがた)の生地を使った御朱印帳プレゼント!
琉球王府が認めたお宮を中心に、8社寺を巡りパワーをいただきましょう!
また、世界遺産登録を受けた北部の「大石林山」、神の島「久高島」、聖地「斎場御嶽」では現地ガイドがじっくり魅力をご案内します。
旅行日数 | 2泊3日 |
---|---|
目的地 | 沖縄県 |
沖縄の魅力を「琉球八社寺めぐり」という新たな切り口でご紹介します!
崖の上にたち青空に映える美しい神殿の「波上宮」、シーサーが出迎え神秘的な洞穴をお参りできる「普天満宮」、境内に御嶽がある「沖宮」など、琉球八社もそれぞれに特徴があり、魅力的です。
悟空岩などさまざまなカルスト地形を楽しめる「大石林山」、神の島とよばれ沖縄の国づくりがおこなわれたと伝わる「久高島」、琉球王国最大の聖地「斎場御嶽」、ぜひ実際にその地で沖縄の魅力を感じてください。
ツアー担当者:宮口 真梨子
そもそも沖縄には神社が少ないのですが、その中でも特別な存在として知られる琉球の8社寺というものがあります。波上宮(なみのうえぐう)・沖宮(おきのぐう)・識名宮(しきなぐう)・普天満宮(ふてんまぐう)・末吉宮(すえよしぐう)・安里八幡宮(あさとはちまんぐう)・天久宮(あめくぐう)・金武宮(きんぐう)の八社です。パワースポット巡り、あるいは御朱印巡りで多くの参拝客が訪れています。
2億年前の石灰岩が侵食してできたと言われる大石林山(だいせきりんざん)。沖縄県北部にあり、国定公園に指定され豊かな自然が保護されている地域です。中でも、「西遊記」の孫悟空が生まれた地に似ていることから、「悟空岩」は絶景エリアで写真スポットにもなっています。
沖縄の人々も特別な存在の島として位置づけているのが「久高島(くだかじま)」です。沖縄開びゃくの祖「アマミキヨ」が降り立った島で、久高島から沖縄が始まったとされています。そんな“神の島”の中でも、特に神聖なエリアが五穀の種が入った壺が流れ着いたとされるイシキ浜です。そんな特別な島をガイドさんとともにウォーキング。歩行距離は約4kmで、およそ2時間で周ります。
・換気機能完備の観光バスを利用
・ガイドの案内はガイディングレシーバー利用で密を回避
・少人数制など、車内や観光スポットでの密を避ける対策を取っています。
・冬の沖縄を楽しむパワースポット巡りで開運ができます!
・御朱印を集める趣味をお持ちの方々であれば、ぜひご参加ください!