水戸岡鋭治氏デザインの「丹後の海」で天橋立へ
日本海に面する京都府の北部、若狭湾の左に位置するのが丹後半島です。その丹後といえば、美しい夕日だったり、天橋立だったりと絶景スポットの多いエリアとして有名です。本ツアーは、絶景がひしめくエリアを、ゆっくり時間をかけ、こだわって観光していただきます。鉄道、ケーブルカー、遊覧船に乗って観光すると、ひと味違った雰囲気を感じると評判です。
また、旅の醍醐味でもある食。今回は、地産地消の食材や旬の素材を生かした食事にこだわりました。新鮮な食材を使い、和洋の両方で堪能していただきます。そして、旅の疲れを癒す温泉は欠かせません。外湯めぐりで有名な城崎温泉にご宿泊いただきます。志賀直哉も好んで訪れたという城崎温泉、数多い丹後の景勝地、思う存分お楽しみくださいませ。
旅行日数 | 2泊3日 |
---|---|
目的地 | 兵庫県/京都府 |
水戸岡鋭治氏がデザインした気に囲まれた和テイストの「丹後の海」で快適に天橋立へ向かいます
絶景が広がる丹後半島をじっくり堪能頂くために、伊根の舟屋クルーズ・天橋立傘松公園をツアーだからこそ貸切にし見学。2泊目は文豪も愛した城崎温泉で憩いのひとときをお過ごしください。
ツアー担当者:梅川 香織
日本海と聞くと寒々しいイメージをお持ちの方も多いでしょう。ところが、丹後半島にはまるで南国のような白浜とエメラルドグリーンの海があったり、キュキュと音がする鳴き砂があったりと、天橋立以外にも多くの観光スポットがあります。そんな京都の海から着想を得たという特急列車「丹後の海」に乗車し、丹後半島を優雅に旅してみませんか?
開湯して1,300年以上という城崎温泉(きのさきおんせん)。その魅力に魅せられた文豪たちも足繁く通ったと言います。そのひとりが志賀直哉です。そして現代では小説家の湊かなえや万城目学などが城崎温泉を舞台にした作品を書いています。ご宿泊いただくのは、かがり火の宿として知られる大西屋水翔苑です。外湯めぐりをしたあとに、このかがり火を眺めるのが好きだという観光客は少なくありません。
ルアン オーベルジュ豊岡1925は、もともと銀行だった建物をリノベーションしてできたレストランです。本ツアーでは、そのオーベルジュ豊岡1925で、但馬の地でつくられた旬の食材を生かした料理をご賞味いただきます。登録有形文化財となっているレストランでいただくフレンチはどのような味わいなのでしょうか。
☆★☆番組特典☆★☆
おひとり様1つずつ宮津市名産「オイルサーディン(いわし油づけ)」をプレゼント
・日本三景のひとつ「天橋立」を営業時間前に貸切観光していただきます。
・遊覧船はツアー貸切で、新幹線はグリーン車にご乗車いただきます。
・バスや観光スポットでのコロナ感染予防対策に取り組んでいます。
・バス座席は1人2席ご用意
・天橋立・傘松公園は営業時間前にツアーのお客様だけで独占
・伊根の舟屋遊覧船は、ツアー貸切でご案内