高野山の6つの世界遺産を高野山のことをよく知るガイドが同行し、じっくり説明いたします
和歌山県にある6つの世界遺産をめぐるものです。明智光秀、徳川家康、徳川秀忠など、多くの戦国武将のゆかりの地をまわります。歴史に興味のある人はもちろん、ガイドが解説しますので初心者でも十分楽しめます。ぜひ、この機会に和歌山で歴史に触れてみませんか?
[感染症への対策]
・参加者は最大19名様限定!道中のバス席は1人2席対応で広々とお使いいただけます。ガイドのお話はガイディングレシーバー付き。
・ガイディングレシーバー使用でガイドと離れた場所で案内を聞けます
・金剛峯寺、徳川家霊台など、6つの世界遺産をめぐります
・このツアーならではの特別公開もお楽しみいただけます
出発月 | 2021年8月~12月 |
---|---|
旅行日数 | 1泊2日 |
出発地 | 関東 |
目的地 | 和歌山県 |
交通機関 | 飛行機/バス |
食事 | 朝食:1回/昼食:0回/夕食:1回 |
高野山内では写経体験もお楽しみいただけます
宿坊では写経体験をお楽しみ!僧侶の説明を聞き、心を集中して手を進めていただきます。高野山をより身近に感じていただけます。
ツアー担当者:池田 真季
高野山真言宗総本山の金剛峯寺(こんごうぶじ)は、境内総坪数4万8,295坪という広大さが特徴のひとつです。高野山全体を金剛峯寺と呼び、「高野山のさまざまな場所がお寺の境内地であり、高野山全体が寺」という考え方のようです。世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部であり、多くの人が訪れる日本仏教の聖地に行ってみませんか?
国指定史跡地域の高野山奥の院は、一の橋から弘法大師の霊をまつる殿堂までのおよそ2キロ参道です。その参道には20万基を超える墓石や慰霊碑が立ち並び、さらに樹齢数百年という老杉が両側に聳え立つ、なんとも厳かな雰囲気です。気を引き締めて歩いてください。
高野山の伝統として「写経体験」をご用意しています。特に写経は人気のコト体験となっており、雑念を払い、心を安らかにし、集中力を研ぎ澄まします。没頭することでストレス解消になると言われています。あなたもぜひ、コト体験をしてみませんか?