1/6,7放送
北海道7つの絶景と珠玉のグルメ旅3日間<おひとり様も歓迎>
「北海道産」のにとことんこだわったグルメと季節ならではの北海道の絶景を堪能するツアーです
食事場所にもこだわり、旅行誌の「道の駅ランキング」食事部門で10年連続第一位となった「厚岸味覚ターミナル コンキリエ」や、標津町の郷土料理店で地元料理を召しあがっていただきます。また、釧路の地元ガイドの街歩きなど食と地域の結びつきも学ぶことができるツアーになっております。
[感染症への対策]
・バスは一人2席利用で密を防ぐ。
・観光地は野外の観光地を厳選しました。
・最終日は各自自由行動をお取りできます。
出発月 |
2021年3月~5月 |
旅行日数 |
2泊3日 |
出発地 |
羽田空港 |
目的地 |
北海道 |
交通機関 |
飛行機/バス |
食事 |
朝食:2回/昼食:1回/夕食:2回 |
旅行代金 2名1室利用時 おひとり
¥59,900 ~ ¥149,900
※ご旅行の予約は上記ボタンからお願いいたします
外部サイト(クラブツーリズム)にジャンプします
※記載の旅行代金は、2021年02月09日時点のものです
※空席やツアーの実施可否、旅行代金についてはリンク先でご確認ください
※ツアーが終了している場合があります
こちらのツアーもオススメ
船でしか辿り着けない「大牧温泉」と乳白色の名湯「白骨温泉」 3日間
¥129,000 ~ ¥135,000
【番組特典付】四万十川・しまなみ海道・桂浜・金刀比羅宮 はじめての四国3日間
¥83,000 ~ ¥131,000
冬が旬の「タグ付き越前ガニ」と金沢老舗「料亭 穂濤」 加賀屋・上級客室「能登渚亭」で過ごすご夫婦旅 3日間
¥130,000
山梨ワイナリーめぐり<おひとり様歓迎>
¥22,500
旅の見どころ
アイヌ語で「鮭のいるところ」という町の郷土料理を堪能
北海道東部にある標津町は、海の向こうに国後島を望みます。アイヌ語で「鮭のいるところ」という「シベ・ツ」が町名の由来であることからも分かるように、国内でも鮭の漁獲量が豊富なことで有名です。そのほか、いくら、ほたてなども名産品です。そんな標津町の郷土料理「標津膳」をご堪能いただきます。標津産鮭を使ったちゃんちゃん焼きは絶品です。
和商市場でオンリーワンな「海鮮勝手丼」をご賞味あれ
北海道の釧路にある和商市場。釧路で一番に古い市場で1954年に出来てから、釧路市民の台所として活気に満ちていた市場です。その和商市場の名物が「海鮮勝手丼」。ご飯を片手に市場内をめぐり、量り売りされている新鮮なネタを自分の好きなように勝手に盛り付けていく。オンリーワンな海鮮勝手丼を作ってみてください!
いつでも美味しい厚岸のブランド牡蠣
厚岸は古くから牡蠣が生息していたようで、アイヌ語で「牡蠣の獲れるところ」という「アッケケシ」が町名の由来になったと言われています。厚岸で育った牡蠣は「カキえもん」という名前でブランド化されています。生でももちろん、焼いても蒸しても美味しいのがカキえもんの特徴のひとつ。ぜひ、食べてみませんか?

北海道7つの絶景と珠玉のグルメ旅3日間<おひとり様も歓迎>
¥59,900 ~ ¥149,900
※ご旅行の予約は上記ボタンからお願いいたします
外部サイト(クラブツーリズム)にジャンプします
※記載の旅行代金は、2021年02月09日時点のものです
※空席やツアーの実施可否、旅行代金についてはリンク先でご確認ください
※ツアーが終了している場合があります
担当者から
浜中産のバフンウニは雑味がなく、色合いも美しい濃厚な味のウニであることで、非常に高値で取引がされているブランド食材です
北海道産のグルメで絶対に食べていただきたいのは、良質な昆布のみで育てた浜中産の殻付きバフンウニと鮭の町で食す標津郷土御膳です。浜中産のバフンウニは雑味がなく、色合いも美しい濃厚な味のウニであることで、非常に高値で取引がされているブランド食材です。また、標津郷土御膳は標津産のホタテや鮭のちゃんちゃん焼き、鮭しゃぶなどを地元の郷土料理店で召し上がっていただきます。
ツアー担当者:橋本 優
こちらのツアーもオススメ
-
<ツアー名>
出発日 |
<出発月> |
旅行日数 |
<泊数> |
大人1名様 |
<最低旅行金額>円〜 |
2名総額 |
<<最低旅行金額>*2>円〜 |
出発地 |
<出発地> |
目的地 |
<目的地> |
食事 |
<食事回数> |
<ツアー紹介>
...もっと見る
※ご旅行の予約は上記ボタンからお願いいたします
外部サイト(クラブツーリズム)にジャンプします
※空席やツアーの実施可否、旅行代金についてはリンク先でご確認ください