「3つの新しい」がテーマの列車旅!
運行を開始して間もない「36ぷらす3」「ふたつ星4047」のほか、西九州新幹線「かもめ」にご乗車いただけます。観光スポットは、世界新三大夜景の1つに認定されている長崎夜景を観賞するほか、グラバー園や大浦天主堂に足を運びます。また、旅の醍醐味の1つである地元グルメですが、長崎では「出島カレー」、長崎ちゃんぽん発祥のお店「四海楼」で中華のコース料理をお召し上がりいただけます。九州にまだ行ったことがない方、一度行ったがまた行ってみたいという方、ぜひこの機会に観光列車で行く九州旅行をお楽しみください。
旅行日数 | 2泊3日 |
---|---|
目的地 | 長崎県/福岡県 |
このツアーのポイント
「ふたつ星4047」は大村湾沿いに列車が差し掛かると走行速度を落とし、車窓いっぱいのパノラマビューをお楽しみいただけます。
「36ぷらす3」はまるで高級旅館に滞在するかのように、列車で過ごしていることを忘れさせる豪華な内装でお客様をおもてなしいたします。
ツアー担当者:田村 竜也
2022年10月に運行スタートしたばかりの「36ぷらす3」ですが、早くも「何度も乗りたくなる!」と評判になっています。その魅力は何と言っても車内とは思えないレイアウトです。長い移動時間を忘れさせるほど、空間の美しさがあります。JR九州の新たなD&S列車(デザイン&ストーリー列車)に乗ってみませんか?
2022年9月に運行を開始したばかりの「ふたつ星4047(よんまるよんなな)」は佐賀県と長崎県を結ぶD&S列車です。コンセプトは「西九州の海めぐり列車」。長崎駅–武雄温泉駅間の大村湾コースにご乗車いただけます。車窓から見える大村湾の穏やかさを眺めていると、最高の癒し空間になるでしょう。
旅の楽しみの1つが地元グルメに舌鼓を打つことですよね。今回は、なんと長崎ちゃんぽん発祥の店「四海樓」でちゃんぽんが味わえます!また、出島にある歴史的建物の中で長崎野菜がふんだんに使われた「出島カレー」や、あの「36ぷらす3」のグリーン席で九州の食材が詰め込まれた2段弁当をお召し上がりいただけます。
・2022年に運行スタートしたばかりの予約の取りづらい観光列車にご乗車!
・2020年運行開始のスロープカーから世界新三大夜景・長崎夜景を眺望!
・長崎ではグラバー園や世界遺産・大浦天主堂等が集まる南山手エリアを自由散策