大小約150の島々からなる長崎の五島列島
江戸時代にキリシタンたちが大勢いた歴史的背景から「祈りの島」との異名を持つ五島列島。世界文化遺産があったり、美しい景色が眺められたり、その地でしか味わえない美味しいグルメが味わえたりします。
ツアーでは上五島から下五島までご案内し、潜伏キリシタンの歴史や信仰のシンボルの教会堂をめぐります。また、五島の新鮮な食材を使った島ならではのお食事もぜひご堪能ください!名物・五島地獄炊きうどんをはじめ、郷土料理や五島フレンチなど旅の楽しみの一つの食事もこだわってご用意しております。また、2泊目は島では珍しい温泉宿に宿泊。離島の観光は個人で行くのには少しハードルが高いですが、見どころ満載のツアーで五島の魅力を感じてください。
出発月 | 2023年6月~9月 |
---|---|
旅行日数 | 2泊3日 |
出発地 | 羽田空港 |
目的地 | 長崎県 |
交通機関 | 飛行機/船/バス |
食事 | 朝食:2回/昼食:2回/夕食:2回 |
旅行代金 1~4名1室利用時 おひとり
¥128,000 ~ ¥198,000
※外部サイト(クラブツーリズム)にジャンプします
※記載の旅行代金は、2023年02月21日時点のものです
※空席やツアーの実施可否、旅行代金についてはリンク先でご確認ください
※番組動画内のツアー行程やサービスは初回放送時のものであり、実際の商品とは異なる場合があります。詳細はご予約時にお確かめください。
※ツアーが終了している場合があります
このツアーのポイント
歴史が詰まっている五島列島ですが、歴史に詳しくなくても楽しんでいただける美しい景色がたくさんあります!美しいビーチや四季折々のお花や都会では見ることのできない満天の星空(天候によってはご覧いただけないこともございます)。小さな島に点在するそんな景色もたっぷり楽しんでいただけます。美味しい食事と美しい景色、五島列島を満喫してください。
ツアー担当者:田中 由貴
上五島にある頭ヶ島(かしらがしま)には、2001年に世界文化遺産に登録された「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」の構成資産「頭ヶ島の集落」にある頭ヶ島天主堂があります。石造という特徴のある天主堂は、1日に2〜3個の石を人力で積み上げて造り上げられたと言われています。内観の美しさもぜひ目にしてください。
明治初期、長崎で起きたキリシタン弾圧は「五島崩れ」と呼ばれていました。その弾圧を逃れ、船でしか行けない洞窟に身をひそめたキリシタンたちがいました。彼らへの慰霊碑として、1967年に十字架とキリスト像が建立されたのです。本ツアーでは、そのキリスト像をチャーター船の船上から眺めることができます。
五島列島は美味しいグルメも楽しみの1つです。本ツアーでは、五島の食材を使った五島フレンチのコース料理や茹でる際に使った大鍋ごと食卓に乗せて食べる郷土料理の五島地獄炊きうどん、そのほかハコフグのみそ焼き、五島牛、五島豚と五島グルメをお楽しみいただけます。もちろん、五島近海で獲れた新鮮な魚介類は絶品です。
・高浜ビーチ、大瀬崎展望台、青砂ヶ浦天主堂、江上天主堂などにも足を運びます
・五島では珍しい露天風呂がある宿泊先にもお泊まりいただけます
・おひとり様でのご参加も大歓迎!
・換気機能完備の観光バスを利用(一部、島しょ部を除く)
・ガイディングレシーバー利用で密を回避
・バス座席は他のグループの方との相席はございません
・キリシタンクルーズはツアー貸し切りで運行