宮崎の神社を12社一度に参拝!
太陽の神と言われる天照大神が天岩戸に隠れるという日本神話、多くの方がご存じでしょう。その舞台になったと言われる天岩戸神社などがあることから、九州で一番のパワースポットと言われているのが宮崎県にある高千穂町です。高千穂には、天照大神の孫があまくだったという天孫降臨(てんそこうりん)の神話が言い伝えられているのです。また、天岩戸の前で舞ったのが始まりと言われる夜神楽(よかぐら)は、高千穂の夜神楽として重要無形民俗文化財に指定されています。「神の住まう町」と言われるほど最強のパワースポットである高千穂を、ぜひこの機会に訪れてみませんか?
出発月 | 2023年6月~11月 |
---|---|
旅行日数 | 2泊3日 |
出発地 | 羽田空港 |
目的地 | 宮崎県 |
交通機関 | 飛行機/バス |
食事 | 朝食:2回/昼食:2回/夕食:1回 |
旅行代金 1~2名1室利用時 おひとり
¥99,800 ~ ¥118,000
※外部サイト(クラブツーリズム)にジャンプします
※記載の旅行代金は、2023年03月28日時点のものです
※空席やツアーの実施可否、旅行代金についてはリンク先でご確認ください
※番組動画内のツアー行程やサービスは初回放送時のものであり、実際の商品とは異なる場合があります。詳細はご予約時にお確かめください。
※ツアーが終了している場合があります
宮崎の伝統や歴史、グルメを3日間でぐるっとご案内します
歴史に詳しい講師も同行なので、一歩踏み込んだ知識に触れられます。最終日には高千穂神社の正式参拝へご案内!高千穂神楽もご覧いただけるので、宮崎の魅力をお楽しみください。
ツアー担当者:丹治 祥子
天然記念物である高千穂峡が有名な宮崎県西臼杵郡高千穂町。宮崎県の北東部にあり、熊本県と隣接しています。その高千穂峡のそばにあるのが高千穂神社です。ここで、「高千穂神楽」を鑑賞いたします。夜神楽は本来、行われる季節が決まっていますが、夜神楽をオールシーズンで楽しめるのが高千穂神楽です。ぜひ体感してみてください。
宮崎県南部に位置し、太平洋に面する日南市。その海に面した崖の上にあるのが鵜戸神宮(うどじんぐう)です。鵜戸神宮では、洞窟の中に本殿がある珍しさと、名物「運玉投げ」が観光客から人気となっています。あなたの運を、ぜひ鵜戸神宮で占ってみてください。
今回のツアーでは宮崎県の名物「高千穂牛」をご賞味いただけます。高千穂牛は、全国和牛能力共進会で内閣総理大臣賞を受賞し、やわらかさと脂の甘みが特徴の和牛です。また、夜神楽に欠かせないものとして「かっぽ酒」もお飲みいただけます。竹の筒に入れた焼酎を焚き火にくべて熱燗にします。その際、「かぽかぽ」と音をたてることからかっぽ酒と言われるそうです。
・九州一のパワースポットである高千穂にゆったりと滞在していただきます
・神秘的な高千穂神楽をじっくりと鑑賞していただきます
・歴史に明るくない方でも歴史ナビゲーターが案内してくれるので安心です
・ガイディングレシーバー利用で密を回避
・バス座席は1人2席利用