2/17,18放送
東海道五十三次をあるく 日本橋から高輪 <おひとり様歓迎>
第1回ツアー 日本橋~高輪 前編
第1回ツアー 日本橋~高輪 後編
第22回ツアー 静岡/日坂~見附 前編
第22回ツアー 静岡/日坂~見附 後編
第30回(最終回)ツアー 大津~京都・三条大橋 前編
第30回(最終回)ツアー 大津~京都・三条大橋 後編
隠れた史跡・名跡などを改めて知るという、「発見」や「学び」を体感していただけるシリーズです。
五街道のひとつ、東京と京都を結ぶ東海道五十三次。日本橋から京都三条大橋までの海側を通り、歴史・観光・各地の名物なども楽しめます。それを30回に分けて約2年間かけて歩くという大人気のシリーズ旅です。全歩行距離は492キロ、江戸時代の人はたった2週間で到着したんだとか。
そんなシリーズ旅に、ラグビー界のレジェンド・元日本代表の伊藤 剛臣さんが参加しました。伊藤さんは、第1回日本橋から高輪、中間点の日坂から見附、第30回大津から三条大橋の回に参加しました。果たして、どんな出逢いがあったのでしょうか?
[感染症への対策]
・全コースガイディングレシーバー付きで、密にならずにナビゲーターのお話を聞くことができます。
3月13(土)・14(日)テーマ旅フェスタを開催!
「東海道五十三次を歩く」の無料オンライン説明会など多彩な講座をたくさんご用意しています
詳しくはこちら
こんなツアーです
・歴史講師同行が詳しく解説。ガイディングレシーバー付きで説明がよく聞こえます。
・お一人様での参加者多数、お好きな回や1回だけの途中参加も大歓迎!
・2年間、このツアーを続けることで健康増進に!
出発月 |
2021年3月~5月 |
旅行日数 |
日帰り |
出発地 |
東京23区 |
目的地 |
東京 |
交通機関 |
徒歩 |
食事 |
朝食:0回/昼食:1回/夕食:0回 |
旅行代金 おひとり様
¥3,980
※ご旅行の予約は上記ボタンからお願いいたします
外部サイト(クラブツーリズム)にジャンプします
※記載の旅行代金は、2020年11月28日時点のものです
※空席やツアーの実施可否、旅行代金についてはリンク先でご確認ください
※ツアーが終了している場合があります
こちらのツアーもオススメ
始めてみよう「やまのぼり」!第1回「長瀞アルプス・宝登山」、第2回「権現山・弘法山」
¥6,980 ~ ¥65,900
撮りっぷ 「お花編」 第2回菜の花に彩られる列車とマザー牧場の花畑 日帰り
¥17,500
海に浮かぶ明治の人工要塞「第二海堡」へ 猿島島内散策と海軍カレー
¥20,000
通常予約の出来ない「Café'1894」でランチ 普段は入れない 三菱一号館美術館の裏側見学 国際ビルヂング地下6階の秘密と丸の内さんぽ
¥12,500
<テレ東トラベル 虎ノ門市場タイアップツアー>築地本願寺カフェでの18品の朝ごはんと築地でまち歩き<おひとり様歓迎>
¥9,990
花街と路地の町・神楽坂散歩 お堀のお洒落イタリアン「カナル・カフェ」でランチ
¥7,990
旅の見どころ
今回、参加したおつかれ様はラグビー界のレジェンド!
高校からラグビーをはじめ、大学卒業後は神戸と釜石でプレイし、46歳までラグビー一筋だった伊藤 剛臣さん。引退してひと段落した伊藤さんはもともと東京出身の江戸っ子だそうですが、28年ぶりに戻ってきたため、東京をあまり知らないから今回のツアーを楽しみにしていたそうです。
伊藤さんはボールを持参し、道中、参加者とパス交換をしながら楽しそうに交流していました。泉岳寺に到着するころには、参加者全員が“ひとつのチーム”に。さすがスポーツマンですね。人生の後半戦もラグビーボールとともに歩んでいくと伊藤さんは話します。
五街道の起点・日本橋をスタートし銀座で昼食
東京駅に集合し、日本橋に向かうまでに「日本橋屋長兵衛」のお菓子で腹ごしらえ。スタート地点となる20代目の日本橋は、今でも7本の国道の起点になっています。歴史講師が浮世絵を使って絵に描かれている場所と現在の場所を比べるシーンでは、伊藤さんもしっかり勉強モードに。こうした学びがあるのも、あるきツアーならではです。
銀座ではお待ちかねの昼食タイム! 讃岐うどんを楽しめる銀座「うらら」さんで美味しいお昼ご飯を食べながら、参加者と伊藤さんとの話も弾みます。
伊藤さんが初めてきた芝大神宮でステキな出会いも
1000年の歴史をほこる芝大神宮は「関東のお伊勢さん」と呼ばれ、伊勢神宮と同じご祭神のため江戸時代から大人気のスポットです。伊藤さんが、もうすぐ50歳になるという話をしていたら、今日が50歳の誕生日という参加者の方が! 「やっと折り返し地点」と話す女性に、「俺もまだまだ若いね」と伊藤さん。
さらにおめでたいこと続きで、結婚式を挙げているところにも出くわしました。末永く、お幸せに。
歴史もしっかりと学べる街道あるきツアー
次に向かった増上寺では徳川家について学び、そのあと西郷隆盛と勝海舟が江戸城無血開城を決めた会見の地を訪れました。当時の“敵味方なし”の考えに触れ、ラグビーの“ノーサイドの精神”と重ねる伊藤さん。46歳まで続けたラグビーを引退したとき、妻や両親から「おつかれ様」と声をかけられたそうです。
そして、ゴールの泉岳寺へ。ここでは、忠臣蔵について解説していただきました。しっかりと歴史を学べ、参加者との交流を楽しんだ伊藤さん、どうやら京都まで歩きたくなったようですよ!

東海道五十三次をあるく 日本橋から高輪 <おひとり様歓迎>
¥3,980
※ご旅行の予約は上記ボタンからお願いいたします
外部サイト(クラブツーリズム)にジャンプします
※記載の旅行代金は、2020年11月28日時点のものです
※空席やツアーの実施可否、旅行代金についてはリンク先でご確認ください
※ツアーが終了している場合があります
担当者から
その土地ごとに移り変わる風景や文化をお楽しみいただきたいと思います。
東海道は、江戸時代よりも昔から今に至るまで、日本の文化、物流、経済などがいち早く伝わっていく道筋で、街並みの風景や文化が各地で異なります。その土地ごとに移り変わる風景や文化を、ぜひご覧いただき、体感していただいて、お楽しみいただきたいと思います。
ツアー担当者:角田 薫
こちらのツアーもオススメ
-
<ツアー名>
出発日 |
<出発月> |
旅行日数 |
<泊数> |
大人1名様 |
<最低旅行金額>円〜 |
2名総額 |
<<最低旅行金額>*2>円〜 |
出発地 |
<出発地> |
目的地 |
<目的地> |
食事 |
<食事回数> |
<ツアー紹介>
...もっと見る
※ご旅行の予約は上記ボタンからお願いいたします
外部サイト(クラブツーリズム)にジャンプします
※空席やツアーの実施可否、旅行代金についてはリンク先でご確認ください