10/6,7放送
<美食探訪>『バス1人2席利用 山梨4つのワイナリーめぐりとワイナリーレストラン「ゼルコバ」のランチ 日帰り』【東京・新宿出発】<おひとり様も歓迎>
今注目されている「日本ワイン」
日本ワインが誕生したのは明治時代のおよそ140年前。世界のワイン名産地と比べるとまだまだ歴史は浅いですが、日本ワインは世界でも人気となりつつあります。その日本ワインの主な名産地は北海道、長野、山形、そして山梨の4つ。今回のツアーでは、山梨県のワイナリーをめぐります。山梨は日本ワインの発祥の地と言われていますので、今回のツアーに参加すれば、きっとあなたにぴったりのワインが見つけられるでしょう。ワイン好き、お酒好きの方はぜひ、この機会をお見逃しなく!
甲州葡萄の始まりともいわれるぶどう寺・大善寺の参拝と日本有数の銘醸地・山梨県の4つのワイナリーにご案内します。ルミエールワイナリーの見学やワイナリー直営レストラン「ゼルコバ」でのランチもお楽しみください。
※番組でご紹介したルミエールワイナリーの試飲はツアーには含まれておりません。
[感染症への対策]
・ツアー参加人数を19名以下に限定し、人と人との距離を考慮したバス座席へご案内します。貸切バスの座席をひとり2席利用です。
・車内換気システムのあるバスを利用、バス乗降口など適切な場所に消毒液等を設置、バス車内は毎日接触箇所を消毒します
こちらのツアーもオススメ
清里高原の一軒家レストランで創作フレンチ 八ヶ岳倶楽部ゆったり90分滞在と清泉寮<おひとり様も歓迎>
旅の見どころ
4つのワイナリーをめぐって自分に合ったワインに出会う
山梨とワインの関係は非常に深く、日本でのワイン発祥の地が山梨とされています。奈良時代にはぶどうが栽培されるようになり、明治時代からワインの醸造が行われていました。このツアーでぜひ、あなたにぴったりな味わいのワインを見つけてみてください。
老舗ワイナリー直営のレストランでランチを堪能
創業125年の歴史を誇るルミエールワイナリー。ぶどう畑に囲まれたワイナリーにあるレストラン「ゼルコバ」にて、昼食をお楽しみいただきます。地の名産品を生かした「ヤマナシ・フレンチ」に舌鼓。珠玉のワインとともに、ご堪能ください。
ワイン好きなら参拝必須の「ぶどう寺」もめぐります
日本ワインの産地、甲州。その勝沼町にある大善寺は、甲州ぶどう発祥の地と言われており、「ぶどう寺」と呼ばれています。本ツアーでは、このぶどう寺にも足を運びますので、ワイン好きであれば、ぜひ参拝しておきたいところですね。
担当者から
ワイン好きの参加者との情報交換も是非お楽しみください。
ワイナリーめぐりをしたいけど、車移動の問題もあり一人ではなかなか出かけづらいと思います。ワイン好きの参加者との情報交換も是非お楽しみください。
ツアー担当者:石井 華子
こちらのツアーもオススメ
-
<ツアー名>
出発日 |
<出発月> |
旅行日数 |
<泊数> |
大人1名様 |
<最低旅行金額>円〜 |
2名総額 |
<<最低旅行金額>*2>円〜 |
出発地 |
<出発地> |
目的地 |
<目的地> |
食事 |
<食事回数> |
<ツアー紹介>
...もっと見る
※ご旅行の予約は上記ボタンからお願いいたします
外部サイト(クラブツーリズム)にジャンプします
※空席やツアーの実施可否、旅行代金についてはリンク先でご確認ください