神田神社(神田明神)の岸川雅範禰宜による「神田神社を知る一日学校」です
神田明神は「江戸総鎮守」として、幕府をはじめ江戸庶民にいたるまで篤い崇敬を受けてきましたが、その魅力を岸川禰宜から日本三大祭の1つである「神田祭」の歴史と共に語っていただきます。
専門家から座学で学び、一緒に境内を散策して学ぶことができる内容です。徳川家とゆかりの深い場所ですので、大河ドラマを楽しみにしている人はぜひ、訪れてみてください。
出発月 | 2023年6月 |
---|---|
旅行日数 | 日帰り |
出発地 | 東京23区 |
目的地 | 東京都 |
交通機関 | 徒歩 |
食事 | 朝食:0回/昼食:1回/夕食:0回 |
旅行代金 おひとり
¥13,500
※外部サイト(クラブツーリズム)にジャンプします
※記載の旅行代金は、2023年03月13日時点のものです
※空席やツアーの実施可否、旅行代金についてはリンク先でご確認ください
※番組動画内のツアー行程やサービスは初回放送時のものであり、実際の商品とは異なる場合があります。詳細はご予約時にお確かめください。
※ツアーが終了している場合があります
このツアーのポイント
本ツアーでは神田明神で昇殿参拝し、岸川禰宜同行で銭形平治の碑など、境内の見どころをご案内いただきますが、神田明神参拝後、ナビゲーター同行で日本最大の孔子銅像や「昌平坂学問所」で知られる湯島聖堂や神田明神に祀られている平将門の首塚も訪ねます。
ツアー担当者:丹治 祥子
3柱の神様が祀られているということから都内でも有名なパワースポットとして知られているのが神田明神(かんだみょうじん)です。縁結びの神様、商売繁盛の神様、除災厄除の神様、それぞれのご利益を受けるために、お正月の初詣には30万人が訪れるほど。また、アニメの聖地としても有名で、そのほかドラマのロケ地、ゲームやVtuberともコラボするなど幅広い人気を得ている神社です。
除災厄除の神様として神田明神に祀られているのがまさかど様です。そして、将門塚(しょうもんづか)は神田明神から南に30分ほど歩いた大手町のビル群にあります。周辺での開発をめぐる怪奇現象が起こるなど、「日本三大怨霊」のひとつとしても知られていて、縁結びや仕事関連の願いが叶う強烈なパワースポットにもなっています。
創業1928(昭和3)年、100年近く日本料理の名店として看板を守り続けてきた「つきじ植むら」。季節の料理を味わえる会席料理が評判で、多くの人を満足させてきました。本ツアーではつきじ植むらの湯島店でランチをお召し上がりいただけます。
・神田明神、湯島聖堂、将門塚を歩いて巡ります
・「神田明神と徳川家康」の講座を受けられます
・つきじ植村湯島店にて和食ランチ
・ガイディングレシーバー利用で密を回避