7/30,31放送
日本遺産「猿島」と明治の海洋要塞「第二海堡」 記念艦「三笠」内で海軍カレー
日本遺産「猿島」と現在は一般の上陸が禁止されている「第二海堡」を見学します!
神奈川県横須賀沖の無人島「猿島」には、自然あふれる島内に砲台跡などかつての軍事施設跡が残り、日本遺産にも認定されています。
また、第二海堡は、明治~大正に首都防衛を目的に造られた3つの海上要塞(ようさい)の一つでしたが、関東大震災(1923年)で砲台の多くが壊れ、要塞としての機能を失いました。上陸には許可が必要で、定期航路もなく個人では上陸することのできない海洋要塞です。
この2つの海に浮かぶ歴史遺産上陸と「記念艦三笠」での横須賀名物海軍カレーをいただく貴重なツアーです。ツアーでしか手配できない2つの島の特別航路とガイドが2つの歴史遺産をご案内する大変人気のプランですので、ご予約はお早目に!
※番組でご紹介したツアーとは、一部行程(猿島弾薬庫見学、軍港クルーズ)が異なります。ご了承の程、お願い申し上げます。
※当ツアーはGoToトラベル事業支援対象外のコースになります。
こんなツアーです
・日本遺産「猿島」を散策
・国土交通省認定 東京湾の人工島「第二海堡」に上陸
・記念艦「三笠」で海軍カレーのご昼食
出発月 |
2020年9月~10月 |
旅行日数 |
日帰り |
出発地 |
神奈川 |
目的地 |
横須賀 |
交通機関 |
水上交通/徒歩 |
食事 |
朝食:0回/昼食:1回/夕食:0回 |
こちらのツアーもオススメ
栄華に思いを馳せて東京ステーションホテルでのイタリアンランチ
歴史を語る路地裏 銀座一丁目~八丁目路地裏あるき
¥6,990 ~ ¥7,490
オシャレな恵比寿~代官山~中目黒をさんぽ 一度は行ってみたい人気のパン屋めぐりと代官山フレンチ
<全5回>江戸城「外堀」ぐるり一周 第1回 水道橋~東京駅
¥6,980
旅の見どころ
戦艦三笠の士官たちと同じ場所で食べる海軍カレー
日本遺産に認定された横須賀市構成文化財で、世界三大記念艦の「記念艦三笠」。英国で作られ、日露戦争で活躍した戦艦「三笠」の中で、あの海軍カレーがランチで食べられます。
長い間、海の上にいると曜日感覚を失うそうで、毎週金曜日にカレーを出すことで曜日感覚を補っていたんだとか。ルーツはイギリス海軍のカレーシチュー。日本人に合うようにとろみをつけて、ごはんにかけたのがカレーライスの始まりと言われています。
時間が止まったような横須賀の要塞「猿島」をめぐる
地元の人は釣りやBBQ・海水浴などを楽しむために猿島に来たそうですが、最近ではコスプレイヤーたちがこぞって来島。まるでタイプスリップしたような島内で、撮影を楽しんでいるとか。
日本遺産に登録されている猿島砲台跡などが見られます。
東京湾に浮かぶ第二海堡で大正時代に“タイムスリップ”
第二海堡は東京湾に浮かぶ人工島です。首都防衛の目的で明治時代に建設が開始され、25年かけて大正時代の1914年に完成しました。その面積はおよそ4万平方メートル。砲台の跡があるなど、当時の面影は残っています。ぜひ上陸して、大正時代に“タイムスリップ”してみてください。
担当者から
日本遺産「猿島」と海洋要塞「第二海堡」へガイド付きで案内
明治時代、日本で初めて鎮守府が置かれた横須賀。軍港として活躍した横須賀には、猿島の砲台跡やトンネルなど様々な面影が残っています。また、現在は一般の上陸が禁止されている第二海堡は、まだ個人での上陸が禁止されている中で旅行会社のツアーのみが上陸を許可されています。この2つの歴史遺産をガイドがご案内します。貴重なツアーに是非ご参加ください。
ツアー担当者:谷勝 聡
こちらのツアーもオススメ
-
<ツアー名>
出発日 |
<出発月> |
旅行日数 |
<泊数> |
大人1名様 |
<最低旅行金額>円〜 |
2名総額 |
<<最低旅行金額>*2>円〜 |
出発地 |
<出発地> |
目的地 |
<目的地> |
食事 |
<食事回数> |
<ツアー紹介>
...もっと見る
※ご旅行の予約は上記ボタンからお願いいたします
外部サイト(クラブツーリズム)にジャンプします
※空席やツアーの実施可否、旅行代金についてはリンク先でご確認ください