密にならずコロナ感染防止を重視しながらの一人で楽しめるまちあるき!
明治時代、“花街”として繁盛した神楽坂は皇居の北側に位置します。江戸時代、神楽坂通りが開通すると栄えるようになった神楽坂は、夏目漱石などの文豪が住むようになり、東京でも指折りの繁華街となりました。江戸時代の風情を残す街並みは今でも人気で、神楽坂の良さは「裏路地」にあると言われほど。
本ツアーは、その神楽坂の裏路地を半日かけて約4キロメートル歩きます。タブレットを携えて歩くので、ひとりひとり自由に散策できるのが今回のツアーの特徴です。ランチは、イタリアンの名店「カナルカフェ」でお楽しみいただきます。お洒落な街で、お洒落なランチ、神楽坂の街歩きを体験してみませんか?
KDDI×NAVITIMEとの協業でのALKOOアプリ(ウォーキングアプリ)を使用してのまちあるき。
通常はガイドと一緒に連れ立ってあるく従来のツアー企画から、出発日の時間内であれば好きな時に好きな時間で自分のペースでまちあるきが出来るのが特徴です。
[感染症への対策]
・通常の団体旅行ではなく、個人のペースで好きな時間で散策ができる
アプリを利用して各スポットに到着後にガイドの動画による案内が聞けるので、密にならずに自分の好きなタイミングでツアーを巡ることができる。お昼の食事や各お土産スポットもそれぞれの好きな時間で立ち寄り三密回避をしっかり徹底しています。
・タブレットを利用して密にならない“一人そとあるきツアー”
・東京の文化発祥の地である神楽坂を学び歩き!
・現地に足を運ぶからこそ地元の名物も味わえる!
旅行日数 | 日帰り |
---|---|
目的地 | 東京都 |
神楽坂の情緒あふれる石畳の中を散策
古き良き街並みの中に新しいショップなども多く変わりゆく街並みを体感してほしい
特に亀井堂のクリームパンは絶品
ツアー担当者:齋藤 梨奈
神楽坂の裏路地で見られる石畳。これは「ピンコロ石畳」と呼ばれるもので、魚の鱗のように舗装するのが特徴です。石畳は神楽坂周辺のいくつかの通りで見られますが、かくれんぼ横丁・兵庫横丁・毘沙門横丁などが有名です。神楽坂は、賑わうメインストーリーの神楽坂通りから1本裏に入ると表情が一変します。それが街歩きをする人にとって人気となっている理由です。黒塀と石畳の風景は花街を思い起こさせます。また、石の階段がある「芸者小道」などもあり、街の表情の豊かさは東京の中心地であることを忘れさせます。ぜひ体感してみてください。
神楽坂と言えば、このカフェ「カナルカフェ」。皇居のお堀沿いに店を構えるイタリア料理の名店です。ムール貝の白ワイン蒸しが人気の品で、ピザやスイーツもおいしいと評判です。お堀を臨みながら食べられるテラス席で、ぜひご賞味ください。
1日400個が午前中に完売してしまうこともあるという亀井堂のクリームパンをご存知でしょうか?神楽坂の大人気パン屋さんで、トングで持つのが困難なほどクリームたっぷりなのが人気のポイント。上品な甘さのクリームだから、ぺろっと平らげてしまう人が多いのだとか。そんな絶品クリームパンを当ツアーではお客様にプレゼントいたします!