世界有数の大都会東京をぶらり歩く東京新発見旅シリーズ。
品川区編は、多くの人が行き交う品川インターシティからスタート。旧東海道を歩きながら、趣のある品川神社へと移り変わる景色をお楽しみいただきます。
美しいヒスイを鑑賞できる「翡翠原石館」や、皇后陛下ゆかりの「ねむの木の庭」など、隠れた名スポットへもご案内。歴史的建造物や美術館をめぐりながら、東京の新たな一面に出会うウォーキングをお楽しみいただけます。
旅行日数 | 日帰り |
---|---|
目的地 | 品川 |
世界有数の大都会東京を全23回に分けてぶらり歩く東京新発見旅。
この品川区編では、多くの人が行き交う品川インターシティから趣のある品川神社まで、移り変わる様々な景色をお楽しみいただきます。途中、美しいヒスイを鑑賞できる「翡翠原石館」や、ひっそりとある「ねむの木の庭」など、品川区の隠れた名スポットへもご案内いたします。
ツアー担当者:北岡 大佑
巨大な原石や加工品など数々のコレクションが展示されています。中でも、新潟県糸魚川産の数十トンの翡翠をくり抜いた日本唯一の翡翠風呂は必見。ジュエリーや勾玉などの販売も行っています。
東海道北品川宿の鎮守である品川神社は、文治3(1187)年、源頼朝が安房国の洲崎明神を勧請したことが始まりといわれています。
境内には宝物殿や神楽殿、板垣退助の墓や富士塚、金運のパワースポットとして人気の阿那稲荷神社など、見どころが盛りだくさん。高台から眺める区の景色は必見です。
素材と手作りにこだわった本格イタリアンがカジュアルに楽しめる人気レストラン。ランチには、自家製のベーコンやソーセージ・新鮮野菜など素材の旨みが自慢のパスタが楽しめます。
アール・デコの様式を取り入れた旧朝香宮邸とその空間をいかした展覧会、緑豊かな庭園が調和したユニークな美術館。昭和初期の東京における文化受容の様相を留める貴重な歴史的建造物として、国の重要文化財に指定されています。
旧岡山池田藩下屋敷跡を整備した公園。高低差を生かした池泉回遊式で、滝や池が庭園に広がります。四季折々の草花が美しい公園として親しまれるほか、近年では都内有数のパワースポットとしても注目を集めています。