~癒しと写真映え!「花手水」めぐり・埼玉のパワースポットめぐり~
花手水(はなちょうず)をご存知でしょうか? 神社へ参拝に訪れた人が手を清め、口をすすぐ場所が手水舎で、そこに水が入っている水鉢などがありますよね。その水面に花を浮かべて楽しむことを「花手水」と言います。色とりどりな花を浮かべることで、厳かな雰囲気の中にも華やかな空間が出来上がり、それを写真に撮ってSNSにアップする人が急増しています。本ツアーでは2つの神社で花手水を鑑賞します。さらに、パワースポットもめぐります。また、観賞だけにとどまらず、花手水の体験もできますので、この機会にぜひご参加ください!
・観光時間は通常より長め(弊社基準)のお時間をお取りするゆとりの行程
・食事会場は弊社のお客様貸切会場にてテーブルごとに1m以上間隔を空けてます
・女性限定のツアーですので、安心してご参加いただけます。
・SNSで人気が広がっている花手水が見られる神社をめぐります!
・お昼はフレンチのコース料理を堪能していただきます。
旅行日数 | 日帰り |
---|---|
目的地 | 埼玉 |
※外部サイト(クラブツーリズム)にジャンプします
※記載の旅行代金は、2021年04月27日時点のものです
※空席やツアーの実施可否、旅行代金についてはリンク先でご確認ください
※番組動画内のツアー行程やサービスは初回放送時のものであり、実際の商品とは異なる場合があります。詳細はご予約時にお確かめください。
※ツアーが終了している場合があります
神社それぞれで異なるカラフルな花手水は写真映えも間違いなし
花手水を巡った後に、参加者に花手水体験をしていただきます!
一人一人お花を数輪浮かべて、花手水を完成させ、完成後は、各自記念撮影!
ツアー担当者:上野 千穂
「癌封じ」「ぼけ封じ」「難病封じ」が秘法として伝承される行田八幡神社。特別祈願を受ける人が多く訪れます。一方、期間限定で花手水を観賞できる神社としても有名です。行田八幡神社から始まって、今では地域全体に拡がって花手水で観光客をおもてなしています。季節によって花の種類が変わるとのことで、何度でも訪れたくなるかもしれませんね。
行田八幡神社と同じ、埼玉県行田市内にある前玉(さきたま)神社でも花手水観賞が行えます。行田市にある古墳群の近くにあり、その1つの古墳の上に前玉神社は建てられています。前玉神社では、夏にかけてあじさいの花手水がお楽しみいただけます。
日帰りツアーですが、花手水の観賞だけではありません。埼玉でも有数のパワースポット「川越氷川神社」にも訪れます。縁むすび風鈴が有名ですよね。また、老舗のフレンチレストランでコース料理のランチをご賞味いただきます。食材は地元・埼玉の生産者から届けられたものばかり。ぜひ、食べておきたいですよね。