旅スルおつかれ様 ハーフタイムツアーズ クラブツーリズム×テレビ東京

10/28,29放送

【YOKOSO Japan】外国人混乗型バスツアー『日本三名瀑袋田の滝・月待の滝・花貫渓谷』

<前編>

<後編>

外国人と日本人が同じバスでお互いを尊重しながら交流を深め、旅を楽しめるツアーです!

海外からの参加者が同乗する話題の外国人混乗型バスツアーです。
茨城県の人気の紅葉名所「日本三名瀑袋田の滝・月待の滝・花貫渓谷」を効率よく回ります。
放送でも訪れた茨城県を楽しむ今一番旬なツアーになります。

※季節の関係上、放送で訪れたツアーはご案内を終了しております。ご了承ください。

旅行日数 日帰り
目的地 茨城県

担当者から

袋田の滝

日本三名瀑のひとつに数えられる「袋田の滝」は、茨城県が誇る観光名所。平安時代の歌僧・西行法師は袋田の滝を見て、「花もみち 経緯にして 山姫の 錦織出す 袋田の瀧」と詠い、その魅力を称えました。あでやかな紅葉が滝のお化粧をする秋は一段と観光客も増え、訪れる人々を魅了します。

ツアー担当者:塩谷 美貴

旅の見どころ

日本三名瀑を紅葉が彩り、風景画のような美しさに

日光の「華厳の滝」、熊野の「那智の滝」と合わせて日本三名瀑と呼ばれているのが、奥久慈の「袋田の滝」です。高さ120m、幅73mで「四度の滝」とも呼ばれています。秋には滝のまわりを紅葉が彩り、まるで絵画のような美しい風景に訪れた人は言葉を失うと言います。

滝から溢れるマイナスイオンをたっぷり浴びよう

袋田の滝から北上し、久慈川の支流、大生瀬川にあるのが「月侍の滝」です。高さ17m、幅12mで「裏見の滝」「くぐりの滝」とも呼ばれています。通常、二筋の夫婦滝ですが、水が多くなると三筋の親子滝になることから、安産、子育て祈願の場とされています。

暖色のグラデーションが美しい花貫渓谷の絶景

茨城県高萩市にある「花貫渓谷」。花貫ダムを抜け、茨城百景の花貫溪碑、名馬里ヶ淵、あたりにかけた一体の美しい景観スポットです。渓谷にかかる長さ約60メートルの汐見滝吊り橋からの眺めは絶景です。赤や黄に色づいた山並みは暖色のグラデーションが美しく、人気の写真スポットとなっています。

こちらのツアーもオススメ